全州名物オモガリタン 嫌いな川魚を美味しいと思わせてくれる店 ファスンチッ화순집 | 全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州市、忠清南道・プヨ(扶餘・扶余)郡中心の韓国地方旅行情報ブログ。
年に2回韓国を一緒に旅する計画実行中。もしよかったら次回ご一緒に。
韓国全羅北道道知事賞受賞、全羅北道国際交流諮問官

川魚が苦手です。大人だから出されれば食べるけど、出されなかったら一生食べない。そんな川魚嫌いな私が「美味しい!」と思い、通ってしまう店を紹介します。


全州川のほとり、全州郷校近くに並ぶ飲食店。その中の「ファスンチッ화순집」は全州名物「オモガリタン」を食べさせる店。

image



「オモガリ」という言葉はここ全羅道(チョルラド)の方言で大型トゥッペギのことを指しますが、全州・南原あたりではトゥッペギで炊いた川魚のスープのことをオモガリタンと呼びます。トゥッペギは石焼ビビンバとかによく使われるので日本でもおなじみですよね。


夏になると、前の道路に川床料理のように床几(しょうぎ)が出るので、焼酎片手に鍋をつつくアジョシ(おやじ)の姿がみられますが、季節外れだったので店内へ。入ってすぐが厨房で、大きなたらいにお魚たちが泳いでます(写ってませんが。。。)。席は全てオンドルの効いた個室。




予約をして到着時間を伝えておいたので、ほどなくして運ばれるパンチャン類。チョレギサラダが特にお気に入り。ご飯はトゥッペギで炊いた炊きたての豆ご飯。



しばらく待っているとオモガリタン登場。中サイズでだいたい3人分。お魚は選べて、種類によって値段が変わります。この時はメギ。45000Wでした。その上がパガサリ、ソガリの順で高くなっていきます。



辛みは結構あるので、少し冷ましてから食べました。香ばしくて美味しいんです。香ばしさの秘密はたっぷりの川エビ。いわゆる魚の生臭さは全く感じられません。


最後に登場するのがファスンチッ名物の「おこげ」。豆ご飯を炊いたときに出来たものなのですが、これがね~、お腹いっぱいでもパリパリパリパリ食べられちゃうんですよ~。結局残さず完食~。


辛いの苦手な方はちょっとつらいかもですが、大丈夫なら是非挑戦してみてくださいね。おすすめです。行かれる場合は必ず予約を。

ファスンチッ  화순집
全州市完山区校洞2-8
063-284-6630


↓↓ここをぽちっと応援して頂けたらうれしいな。

にほんブログ村
↓よろしかったらこちらもぽちっと。

人気ブログランキングへ
いつもありがどごじゃいま~す。