マハロのブログ -4ページ目

マハロのブログ

Mahaloとはハワイの言葉でありがとう。
神様、今日もたくさんありがとうございます!

ホリデーシーズンです〜

この時期はどこも人がわさわさ居て、
1年で1番忙しくなんだか落ち着かない🤣


クリスマスパーティーや街中で
こんなセーターを着る人が多いのも事実




↑ これを Ugly sweater と言います。



メレ カリキマカ🎅 (←メリークリスマス🎄)

我が父 日本人 もうすぐ90歳
そして義母 ハワイ生まれハワイ育ちのチャイニーズ 93歳は共に糖尿病を持っています。

先日のThanksgiving で久々に義母に会いました。
義母は健康に良い事や糖尿病にいい食事やサプリメントなど、良いと聞くと試す人で、
血液検査の結果で効果が出ていると続けるというスタイルです。

そんな義母が今取り入れているものが
シナモンパウダー


これを食事に振りかけて取ると良いというのを聞き
実際に血液検査の糖尿の数値が減ったとか。

で、私の父にも勧めてきました。


シナモンパウダーを父のどの食事に振りかけて食べるのか? 考えてみましたが、ない‼️朝はお味噌汁など、昭和一桁生まれの父はパンを食べる習慣もないし、シナモンパウダーをかけれるような食事がない‼️

義母は不思議そうに
「えっ?朝食の時 シリアルに振りかけたら?オートミールでも、トーストにバターの上でも良いよ」と。


同じ年代でも、日本とアメリカの食事って全然違うんだな〜っと思いました。
因みに義母の家ではお味噌汁が食卓に上がる事は一度もありません。


感謝祭の時、ターキーを頂いた後、義母が私に
今度オパールのピアスをあげるからね!っと言ってきました。

義母はジュエリー好きで、色々持っているのですが、自分の持っているものを孫にあげたりしていて、
私はピアスはしないのでいらないよ〜っと言うと
何でピアスしたくないの?と不思議がられます。


この時も日本とアメリカの違いというか
日本でどれだけの高齢の方がピアスを開けているだろうか?と思いました。


↑ モールに新しくオープンしたキャンディのお店



今日は感謝祭です。

去年のコロナ以降、高齢の義父母の家に行くのを控えていましたが、それこそ久しぶりに家に行きました。

今年はレストランからターキーセットをテイクアウトして、義父母の家で一緒に頂きました。
義母が焼いてくれるターキーの方が好きだな〜っと思いながら、
このように家族が集まって、食卓を囲めている事に感謝でした。


さて、高齢の義父母はすでに3回目のブースターショットもやっていました。

元気そうでほっと安心しました。



↑ 無料のPCR検査キッドが送られてきました。
簡単に家でできるので、旅行の後や少し体調を崩した時などにテストするといいですね。





我が家のシニア猫 ルーク15歳 血液検査の結果が出ました。

甲状腺機能亢進症でした。
この病気は甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるので、ハイパーな状態が続き、心臓の鼓動も早く
肝臓にもストレスがかかるとか。
幸い、心疾患や肝機能不全などは併発しておらず
今後は甲状腺ホルモンの分泌を抑えるお薬を毎日、一生続ける事となりました。

ルークに飲み薬だと絶対無理だったのですが、
耳にジェル状の薬を塗る方法だそうで、
これだとなんとか出来そうです。



この病気の特徴でルークに当てはまっているのは

☆落ち着きがなくなり、急に攻撃的になる。←これは昔から変わらず、最近更にエスカレート

☆食欲が異常に増加 ← ずっと食いしん坊なので気がつかなかった

☆食欲があるのに痩せてくる ← 確かに❗️太ってたのに9パウンドになってた

☆脱毛、毛づやが悪くなる ← ちょいボサボサ

☆嘔吐 ← しょっちゅう吐く


☆ 急に老いてきた 

☆大きな声で夜鳴き、家の中をうろうろ



Drがこの病気でも普通に長生きできる猫もいるし、この病気以外の身体の状態は問題ないと言われ その言葉に救われた〜☺️



ルークにこれからも
穏やかな時間を過ごしてもらいたい
一緒にいる幸せな時間が少しでも長く続きますように❣️





あっ、先日の病院代 $284 でした。高っ💦




この所、娘に言われて少し戸惑うことがあります。

それは、私の英語の口調がキツいと。

私の電話での応対や、お店での受け答えを隣で聞いてる娘から、よくダメ出しと言うか、注意されるのです。

「もっと優しく言えないのか?!」とか😣

「マミーの言い方は強すぎる!」とか。。😰


こっちとしては、えええ〜❓なんでぇ〜❓なんですが

100%英語族の娘からすると、威圧的で強い口調らしいんです。← ちょっとショック😢


「日本語では優しいトーンで喋るのに、なんで英語だとそうも強くなる❓」だそうです。



何でだろうと考えてみて、思いあたる事はこうでした。


アメリカ🇺🇸はハワイに来て
英語の生活となり、YesかNo か 直ぐにはっきりと返事ができないでいると
YesかNoがどっち❓って言われていた事。

優柔不断で、物事をはっきりと白黒させず、あやふやなグレーゾーンでも日本では大有りが、こちらでは自分の意見がしっかりと言えない人とみなされるようで
はっきりと自分の意思を伝えなければいけないと思っていた事。


などなど26年かけて今の英語の喋り方になった訳です。

優柔不断は嫌われるし
相手の為にもお待たせさせる事なく
なるべく早く受け答えしたい思いで「ハッキリとテキパキ 素早く話そう❗️」が
強い口調でストレートにズバズバ言う😱になっていたとは。

あと英語力のなさで、オブラートで包むような上手い言い回し方を知らん😵 ← 致命的

てか、アメリカでやんわり優しく伝える事があるんかーーーって事を初めて娘から学んだ。


娘の英語での応対を横で見ていて、時々「あんたちょっと優し過ぎん❓人が良過ぎん❓」ってイラ立つ事も多く
横から口出そうとすると🤣
娘にStopかけられる母😭

こちらの言い分をちゃんと言わないと損する事も沢山あるのにな〜っと
自分を守る為にも、言い分はちゃんと言わないとが、娘の目には私がキツい人になっているようです。



日本語で喋る時と同じように
英語も優しいトーンにするだけで良いと
アドバイスされ、← 注意され
これから気を付けていこうと思っております。


出来るかな?🤔😜😂




我が家のシニア猫Luke、夏で15歳となりまして、
筋肉も体重も減り、背骨はゴツゴツです🙁

性格上、耳の掃除も爪切りも断固として嫌がり抵抗します。

このところずっと耳が痒いのかしきりに気にしおり、体重も落ちてるし
シニア猫がかかる病気も心配だったので
ルークの嫌な病院に連れて行きました。




コロナ禍での動物病院もスタイルが変わり、
私達は病院の中に入れず、
ナースが車まで来てルークを連れて行き
Drとは電話で話をするという、
お会計も外でした。

耳には異常がなく、爪も切ってもらえて
今は血液検査の結果待ちです。


ルークは車の中でも心配そうな声で泣き
どんなに緊張しただろうかと可哀想でした。


家に着いてケージから解放してあげると
きっと自分の安心できる場所につっ走って行くだろうな〜と思っていたら
何と真っ先に走って行った先は台所!
ポリポリフードが置いてある所に真っしぐらで
ご飯にがっついていました🤣🤣🤣


そこで思い出した‼️
3年前尿結石の手術をして帰ってくると
まっしぐらにキッチン、ポリポリフードを物凄い勢いで食べ始めた事!


ルークのストレス解消は食べ物なのかもしれません。



↓ 3年前 手術して帰宅後すぐの様子。






去年コロナで受けれなかった内臓系のウルトラサウンド、
その後問題ないかどうかのチェックアップに行ってきました。


その病院に行くのはそれこそ2年以上ぶりでした。

バスで乗り換えもあるので予約時間の1時間前に出ましたが、早朝だったため道もバスも混んでおらず乗り換えもスムーズで30分前に到着! でもすぐに受け付けて下さり、心地よく検査も終わり予約時間朝8時だったのが8時には病院を出ていたぞーーーーー🤣


病院のすぐ近くにかわいいカフェができていてびっくり‼️
なんせこの周辺はお洒落なものは何一つない所だから🤣なんでこんなとこに〜❓っていう驚き🤣


コーヒーやTea類、サンドイッチ系にアサイボールなどメニューも豊富でした。

その他に私の大好きなプラント類やクラフト系など可愛いものも売っていました。



店内はアメリカのゴスペルが流れており
クリスチャンのお店みたいで
書籍類も置いてあった。




今日必要なのは、ほんの少しのコーヒーと
たくさんのイエス(の愛💕存在)

これほしいわ〜❣️

気持ちの良い朝となりました。
↑ 左のはライチアイスティー


あっ、病院での受付の際、書類にサインする前に自分の情報が合ってるかの確認をしたのですが、
名前、住所、生年月日、そして宗教❗️←この欄 間違いなく日本ではないやろー❗️やっぱりここはアメリカ🇺🇸なんだなーと思う時です。

この欄 クリスチャン と記載されていました😃

合ってます!





先日バスを待っていると、近寄ってきた男のような格好をした50代程の女性。

髪は黒髪短髪、細身の長身、格好も長ズボンにポロシャツみたいな
見た目は完全に男性。

そしてだいぶ頭がイカれておられる。


その人が私の方に大きな声で喋りながら近づいてきて、
私がバス停に立ってる間ずっと 罵声を投げかけ続ける💢

私は目を合わせないように、完全に無視していました。
何度かその人から離れようと移動しましたが、また近くに来て怒鳴り続けるのです。💢


言葉は全て汚い言葉で攻撃的、
大声で怒鳴りまくられ
私の心臓はバクバクなってました🥲

途中、自分の持ってるジャンバーをバス停のベンチに叩きつけてみたり、怒りまくっている💢←いったい何なん❓‼️


見ず知らずの他人に怒りをぶつけてるんでしょうが、こっちも大迷惑です。

心臓ドキドキしてるけど
こんな事されて凄い腹立つので、
こっちも大声で
「うるさいーーー‼️‼️」と日本語で言いたいのをぐっとこらえ、

言って凶と出る可能性も大有りだし、
なんせ相手はイカれポンチ、ドラッグで頭がおかしくなってるかもしれないし、
凶器を持ってる可能性だってある。


なので、バス停の外に避難、そうすると
そのまま大声で罵声を放ちながらバス停から離れて行きました。


離れて歩いてる所をビデオに収めました。← 何かあった時、人物を警察に見せる為。




この出来事を娘に報告したら

娘「そんな時はその人に背を向けたらダメ‼️
後ろから殴られるかもしれんやろ‼️」と怒られ


マハロ「えええ〜💦だって変な人には目を合わさんようにって言ったやーん❗️」


娘「目は合わさんでいいけん、体の向きはその人の方向いて、相手の動きを見とかんと
殴られる時に動けんやろ〜」


えええーーー

ひやぁーーーー難しい‼️😰


凶器を持ってる事も十分に考えられるけれど
素手で殴られる事も十分にありうる!


向こう側からすれ違い沙汰、殴られたり
道路側に突き飛ばされたり
こんな話は去年から本当によく聞く。

パンデミックになって、
治安が悪化しているのは、重々わかっているし
肌で感じている。

危険な目に遭わぬよう、
外を歩く時は日中でも
本当に本当に気を付けないといけません!






もう10月、早すぎるよー💦

10月は何か好きな月です。

秋、この時期の日本の気候はいいですよね〜。

といっても25年 日本の秋を知らない🤣


ハワイは10月もまだまだ暑いんです😵

下手すると9月より暑い💦


2021年もあと3ヶ月〜

感謝して過ごしたいものです。



アメリカ🇺🇸ーって感じのドーナツ

ドーナツの上にベーコン🥓のトッピングが人気だとか、 ← うそやろ😆






日本の物が豊富に揃っているハワイのド☆キにて

私は調味料売り場をカートを🛒押しながら見ていて
娘はポケ売り場で大好物の蟹ポケを調達していた。


調味料が両サイド陳列されてる通路を通り抜けたかったが、私の前には業者の方が丁度お醤油のストックを1番上の棚に置こうとされていたので
それが終わったら通り抜けようと思い見ていた。

1リットルのお醤油x12本
箱に入ったままのそれらを
ご自分の身長よりも高い棚に置こうとされていた。
腰には黒いサポーターも着けておられたので、
さぞ重たかろう〜、大変やな〜っと見ていたら、

半分棚に置きかけたところで
重みで箱が真二つに亀裂が入り始め
あっという間に
箱ごと全部落下💦

そのうち3本ほどが割れて
ぷしゃーーーーーーーっと
お醤油のスプラッシュ💦


まさか まさか 私もかかったかー?っと
恐る恐る見てみると
パンツにTシャツに、腕のところとかかかっとるーーーーー😭


カート🛒の中に入れていた物たちもお醤油のスプラッシュを浴びておりました😭
私の周り半径1メートルはお醤油臭くなってしまった。



そして娘が合流、
「何かくさー🤔」

そのアクシデントを話したら
どうりで私からいいダシの匂いがすると思った〜🤣と。


こういうのを
「とんだとばっちり」
「とんだ災難」というんですね〜😅




ひよこ饅頭まで入荷するとは
だいぶ高いけど素晴らしい〜
食べたい〜😍