4カ月と妊娠中の休暇について(12週) | D'S DIARY

D'S DIARY

気ままありのまま!

昨日から妊娠12週。4ヶ月へ!



昨日は受診して、ハチミツちゃんが元気に動き回るのも確認できて✨


そして仕事も木曜から復帰することに。




ずっと寝て保ってる生活だから、不安だけど、、、。




残りの2日、リハビリがてらリズム戻して過ごすか?と思ったけど、無理するよりギリギリまで身体を休めて胎盤形成を促した方がいいんじゃないか、という自論でぐだぐだ過ごしてます笑。




つくづく思うんだけど、つわり中ってさ、みんな多かれ少なかれ体調悪いわけで、気持ち悪さ、ダルさ、吐き気、眠気と戦ってるわけで。



「吐きながら出社した」

とか

「お昼休みは仮眠を取って耐えた」

とか

「夕方終わった瞬間グロッキー」

とか


みんな超無理して仕事するじゃん。



こんなんなのに





どうしてつわり休暇ってないの?




って思うんだよね。



わたしはたまたま食事も水分も取れなくなって、悪阻診断受けたから長男のときも今回も休めたけど、


食事さえ取れてれば、気持ち悪くても吐いててもみんな仕事も休めなくて…。




6週から16週までは、つわりで休む権利があればいいのに。

(せめて12週)


って思う。←甘い?



全員つわりがあるわけじゃないから、というのもあるんだろうけど、だからこそ「ちょっとやそっとみんな頑張ってるんだから我慢しなきゃ」って言い出しにくい状況なわけで。


つわりがない人だって流産のリスクは高い時期だし、休みたい人は休めるくらいの制度が当たり前になってくれたらいいのにな。



こんなこと言ったらますます女性の社会進出の妨げになる(出世できない)みたいなご意見もあるとは思うけど、




つわり休暇なんかあったら、その間の休みに他の人に与える影響はどうするんじゃ



という問題ももちろんあると思うんだけども、個人的にはそれくらい妊娠って目に見えない部分で大変なことあるって思うんだ。




少子化対策の一環に検討して欲しいわ真顔真顔真顔





さて、昨日は午後気持ち悪くなってたけど、まあ生活できる程度だし、ご飯もしっかり、と思ってお豆腐餃子を作ってみた🥟


具は

◆キャベツ
◆豆腐
◆にんにく
◆しょうが
◆酒、醤油、味噌、ごま油


肉なし餃子は旦那さんからは


「ボリュームないね…」



って言われたけど、わたし的にはつわりに良いと言われる黒酢をたっぷりつけて、大好きな餃子が食べられたので満足。



絹ごし使っちゃったけど、絹ごしだとちゅるちゅるして暑すぎるので、木綿にしようって思った。



肉なし生活やめたらつわりぶり返し、とかなると怖いので、当分エセヴィーガンを継続したいんだけど、ヴィーガン食は手間がかかるので、仕事戻って気分不快の中続けられるか…。




さっさと具合よくなってくれたらいいんだけどな。



でも、息子のときと違って今回はあとちょっとな気がするので、がんばろ〜!✨