動く石には苔はつかない | Tomohiro Onodera official blog

Tomohiro Onodera official blog

プロサッカー選手
小野寺 智泰選手のofficial blogです。
This is official blog of professinoal football players TOMOHIRO ONODERA

こんにちは。

昨日、リーグ戦 第10節

Khonkaen FC と試合でした。

結果は1-2の敗戦。

んー

勝てませんね。←2回目

僕はパスポートの関係で

前日チームに合流したので

ベンチスタート。

前半割と多くチャンスが作れてたと思うんですが

1点止まり。

おそらく多くチャンスが作れた自負があるのか

今日は楽に勝てると思ったのか

後半へ向かう選手達の顔は

完全緩んでました。

そのスキを突かれたのだと思います。

僕も後半から出してもらいました。

ここからローマ字を使うと

語弊をうみそうなので

日本語を使います!笑


一失点目はうちの選手が痛めて倒れていて

皆がボールを外に出せ。というジェスチャー。

しかし

コンケーンはボールを出さずにプレーを続け

パスを繋ぎ、ゴール。

これに対してうちの選手はぶーぶー文句言っていますが

危険なプレーを受け
(顔、頭の負傷等で)

選手が倒れている場合は審判が止める必要がありますが

そうでない場合は

自らボールを奪い、

外へボールを出す必要があります。

自分のチームの選手が倒れているから

だしてくれーは

なんとも都合のいい話だ。

よくフェアプレーで外にボールを出すというが

笛がなるまでプレーを続けろ。

と小学生の時に習わなかったのか?と問いたくなります。


この失点で完全に切れてしまったのか

この直後のピンチで

ペナルティーエリア内で完全に相手の足を蹴り

ピーケーと思いましたが、

審判が空気を読んだのか

ノーファールの判定。

それに激怒したコンケーンと

もともとイライラしてた
アムナ。

少し乱闘騒ぎになりました。

直後のコーナーキックで

直接ゴール。

いやいやいやー。

あれをあれをというまに

逆転されました。

おそらくこの試合を教訓とせず

みんな口を揃えて

コンケーンはノースピリットだ

と言うでしょう。

負けることより

負けを立てないことが恥だと思うんですけどね。

負け犬の遠吠えといいますか

自分たちの無力差、惨めさを

世間に訴えてるようにしか見えないんですね。

個人としての出来は悪くなかったと思うんですがね。

やはり

ゴールを取らないと評価されないのかな。

とも思ってます。

水曜日にまたすぐ試合があるので

しっかりスタートで出れるよう

いい準備をしていきたい思います。









time waits for no one

ありがとうございました。

《お知らせ》

〇トモのLINEスタンプが完成しました!
http://line.me/R/shop/detail/1277778


〇2014-2015seasonの
goal sceneのまとめです。
もしよろしければ見てください。
https://youtu.be/ySPLixz3ApU

〇福岡大学女子サッカー部HP
新シーズンが始まりました!
メンバーも
随時募集中です!
応援宜しくお願いします!
http://fusj1989.wix.com/kai00024

〇つかもと整骨院
九州初!痛みの出ない体作りに特化!交通事故、姿勢改善、スポーツ外傷に強いつかもと整骨院。
福岡大学のすぐ近くです!
http://karada-seikotsuin.com/blog/147/

〇タイ ウドンタニでムエタイエクササイズやりませんか??
宿舎、食事付きプランもあります!
https://m.facebook.com/profile.php?id=988882217872477


Facebook ファンクラブ ページ

トモのブログ一覧


挑戦は自由


経験した人にしか語れないことがある


ポスター貼ってもらいました

トモ