イナズマロックフェス2018の2日目 | toshiのTOEIC学習ブログ

toshiのTOEIC学習ブログ

TOEIC学習を通じて英語力を高めたいtoshiです。新形式での990点を目指しています。イタリア出向から帰国。

今日もイナズマロックフェスです。

今日はFear, and Loathing in Las Vegasとabingdon boys schoolの出番までは、メインステージからの音漏れを聴きつつ(笑)、無料のフリーエリアを堪能しました。

小泉成器さんのドライヤーMONSTERのブースでは、無料で西川さんデザインのプリクラが撮れます。男1人で撮ってきました。

また、フリーエリアの龍神ステージでは、ゆるキャラがバンド演奏したり、コンテストしたりしてます。いなっぴーが優勝してました。

所々に、記念写真を撮る場所もあります。


あと、無料エリアにもライブ用ステージがあります。西沢幸奏さんのライブが良かった!


では、メインステージのライブの感想?を。
Fear, and Loathing in Las Vegas
SUMMER SONIC 2011で観てから好きなので、今回も出てくれて嬉しかったです。こういうトランス要素の入ったラウドロック系、ミクスチャーロック系が好きで、この日のライブもそうですし、昨日披露された西川さんとのコラボ曲「Be Affected」も本当に良かったです。

●abingdon boys school
6年ぶりのライブですが、相変わらず良いバンドでした!できればLUNA SEAと同日の出演にして、対バンみたいにして欲しかったです!
西川さんとメンバーのやりとりも懐かしくて泣きそうになりました。そんな中、西川さんも「キミノウタ」という曲の途中で涙ぐまれたので、ファンも貰い泣きしてしまい、カオスな状態に…
abingdon boys schoolは、西川さんがT.M.Revolutionとして10年間活動した後に、ついに結成できた念願のバンドでしたし、思うところがあったんですかね。
色んな制約がある(と思われる)中でも、常に良い作品を出し走り続けながらも、ちゃんと将来的な夢を叶える布石も打っていき、有言実行をしていく西川さんを見習わなくては、と今日もパワーを貰いました。
先程Twitterで「西川さんのことがそんなに好きなんですか?」という質問を頂きましたが、ここらへんは書ききれないですね(^_^;)


明日は、最後までいると岡山に帰れなかったり、ちょっと仕事もしたかったりで、また来るかは微妙なので、お土産を色々買いました。


草津駅近くにある帰り道のローソンにも、イナズマロックフェスオリジナルのお土産があります。

明日は…ちょっとだけ来るかも。