ウォーミングアップ | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

とっしーです!音譜音譜音譜


センターボケ解消の為にさっそく過去問やってみた!
今日は練習校の昭和をやりました!
練習いうても全然落ちる危険性大なんだけどね。←



というわけで今日の勉強!
[今日の勉強]
・2011昭和大学英語
・2011昭和大学数学
・2011昭和大学物理
・2011昭和大学化学
・速読英単上…復題
・速読英熟語…復題

…昭和の理科はやってもあんまり意味なさそうなんで、やめます。浅い。

数学はウォーミングアップにちょうど良い(`・ω・´)
英語は発音アクセント嫌い←







こっからは通ってる大学の話!
リサーチみて、後期合格が濃厚になったら大学通うの控えるかも。
とりあえず必修科目は出席して、残りの学部別的な授業は休むかも。
一応文系科目のレポートは全部既に書いたので、多分これで新振りに使う文系単位は取れるはず。
とにかく医学部に行くのが第一目標。
そのために一年仮面しながら頑張ってきたし、後期濃厚なら今の大学は最低限しか通わず、前期入試の勉強に専念するかも。とりあえず期末日程みて考えるわ。



俺の学力を考えても、もし、医科歯科レベル受けるとなると、大学後ちょこっと勉強したくらいで受かる訳ないだろうしね。所詮B判だし。
センター逃げ切りタイプなら大学通いながらいけそうだけど、特攻するとなるとかなり勉強しないと現実的に無理だよね…。

まあ、まずは私立医の対策キッチリして合格頂こうかなと思います。
頑張るわ。

みんな頑張ろ!
現役はこっから頭おかしいくらいに伸びるし、
浪人は確固たる知識と実力が形成されてくし、
とにかくこの1ヶ月勝負!

絶対受かろう!







Android携帯からの投稿