Twitterでの受験アドバイス録1 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

こんにちは。とっしーです。
ここでは俺がTwitter@igakubu_teacherで呟いている受験アドバイスを、適宜アップしていきます。
ブログとは違って、字数制限があるので細かくは言及できていませんが、よかったら参考にしてください!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【動機のない勉強には意味がない!】
久々にこれやろうとか、
たまにはこれやろうという
勉強は最悪です。
具体的なプランや学習動機があればやることは決まってきます。
気まぐれな学習はやめましょう!
成績を伸ばす人は、何が足りていなくて、そのためには何が必要でどのくらいやればいいかがきちんとわかっています。だから日々黙々と勉強しますし、気まぐれで参考書に手をつけたりはしません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【数学の成績が悪いときの対処法】
ー伸びない人ー
数学の時間を増やして、参考書もたくさんやろう。
とりあえず、苦手分野はこれだから、ここの分野やってみよ。

ー理想の優秀な人ー
  この分野が苦手なのはなぜか。それはこの間違いをみる限り○○の部分の論理や知識が不十分だからだ。ではなぜ不十分になったのか?それは日頃の勉強でこの分野においての論理を重視しなかったし、時間も割かなかったからだ。それをふまえて苦手を集中的に対策しよう。

  じゃあどうやって対策しよう。とりあえず理解と知識補充が出来る参考書が欲しいな。そして、やりながらも知識は頭の中でざっとまとめつつ、解き方マニュアル的なのを自分で作っていこう。とはいえ、一度だとキツいから何度もやろう。

   さて、実際やるにあたってどれくらい時間がかかるかな?試しにやって時間感覚をつかもう。
…やってみたら1時間に2題くらいしかできないぞ!?他の勉強もしないといけないことを考えると、この勉強には~くらいしか割けないな。


といった感じで、優秀な人とそうでない人には勉強に対する姿勢、対処法の考案、計画の仕方、考え方、何から何まで違います。そりゃ同じ時間の勉強で差が付くのは当然です。

   浪人している人は、現役時勉強しなかったのはあると思いますが、こういった頭の使い方が出来ているかどうかきちんと自分に問いかけてみてください。
勉強しても多浪してしまう人はとくに。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【動機をもつ大切さ】
今日やった勉強は何の力を伸ばしましたか?自分で振り返ってみましょう。思い返して、明確に伸ばせた実感がないならその勉強は意味がありません。動機のある勉強は必ず得るものがあります。自分が伸びたってときを思い返してみて!
そして成績の伸び悩む人はよく考えてみて!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【注意喚起ー数学の重要性ー】

『数学は将来使わない』
『大事じゃない』

とかいう友人、先輩、そして自分に気をつけよう。

彼らは、数学という科目が、『物事を達成するために必要な多くのこと』を教えてくれていることに気づけないまま受験を終えているのだ。

【注意喚起ー数学の重要性ー2】
数学は、

基本的な処理能力、国語力
新しいものを作るために必要な論理力
目的に対して合理的な対処法を考える力
目的の達成には、多くの対処法を知らないといけないという事実

など数え切れないくらいの重要な要素を教えてくれる。

【注意喚起ー数学の重要性ー3】
微積とか使わんしw
とか言ってる奴は、微分積分という字面しか学べてない。その裏に隠されてる知恵に気づけないような、些末な勉強しか出来てない。
そういう奴は、成績は絶対伸びないし、伸びていると思っている奴は上が見えていない勘違い野郎だと思うよ。


挑発的な書き方をあえてしてみた。どんな科目もその科目の字面しか勉強しないと伸びない。俺自身、深い勉強が出来ているわけではないけど、この事気づいたという点で、受験時は救われたとおもっています。皆も気付いてね!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【自己学力の把握】
分かっていないことは説明できない。内容を見通せていない人の解説は論理的にはなり得ず知識の羅列になる。
問題が解けねぇ!って人は自分でその分野を論理的に家庭教師してみよう。けっこう分かってないこと多いとおもう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【計画的な勉強を!】
朝から気まぐれに勉強していないかな?やること一つ一つに目的を持たないと勉強しても大して伸びないです。前日の反省を活かして今日の勉強頑張りましょう。
とりあえずこの参考書やろう!
というのは最悪です。