JKCアジリティー競技会 たろう1度AG | Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

2012.8.11生 はなここ パイド♀ 2013.1.12 うちのこになる。
2013.8.2生 ももこ クリーム♀ 2014.1.12 うちのこになる。
2017.12.10生 たろう フォーン♂ 2018.2.10 うちのこになる。
3匹とのかけがえのない日々の記録

アジリティー競技会 

続き


たろうAG

AGをパーフェクトランすれば、2度昇格がかかっていたが、あんまり意識してなかった。

こないだのパーフェクト2走も、危なっかしい箇所もあったし、おまけ的な部分も加味せなあかんと思ってた。

AGコースも簡単。スラの位置もよかった。

走り出したすぐ、スタートでたろうがステイを無視して走り出してしまった。

これはいつもの逃げで、早く終わらせたい衝動からくる奴。

コースがとりあえず真っ直ぐに走るんやったので、Aフレームまでは一直線にこなした。

そこで追いついて指示にて、スラはなんとか落として聞かせてクリア。

そのあとは、爆走まで行かないでよく聞いて走ったから、油断した、、、

最後のドッグウォークで、タッチを跳んでしまって、あえなく減点、、、

パーフェクトランならず。残念すぎるやん(泣)



今回感じたのは、もう少し落として走りたい。

でも、今の上がりでも聞くのは聞く。

どっちかと言えば、落としてもちゃんと走るが1番目指したいところ。

今の興奮でも聞けて完走できるのは、ラッキーコースであるから、とも言える。

だから、やっぱりもうワンランク落として走らせる。

そのためには、もっともっと飼い主の声を優先させれるようにならなければ。


課題が見える、クリアになるのが競技会。

課題見つけに行くのではなく、課題をわかっていて、確認するのが競技会やな。