JKCアジリティー競技会 ももたん1度AG | Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

Life is French Bulldog ー人生はフレブルー

2012.8.11生 はなここ パイド♀ 2013.1.12 うちのこになる。
2013.8.2生 ももこ クリーム♀ 2014.1.12 うちのこになる。
2017.12.10生 たろう フォーン♂ 2018.2.10 うちのこになる。
3匹とのかけがえのない日々の記録

アジリティー競技会

ももたん🍑AG


JPがめっちゃよかったももたん🍑

だから、AGもそこそこ走ってくれるはず、と期待大。

て、結果よく走ってくれたのだ、素晴らしく。

なのに、なのに、飼い主のミスで、うまく誘導できず減点(泣)

パーフェクトランいけるかも?という甘い期待を持ちすぎたのがあかんかったな。

スラ終わってからの誘導は、たろうはそのまま走らせるてもハードルは飛べるが、ももたん🍑はそれはいつもやらないし、飼い主を見て、意識できてるからこそ、勢いの誘導で飛ばない。

飼い主の動きを見て、聞いて走る事がちゃんとできるももたん🍑だからこそ、丁寧に誘導してやらないといけなかった。

あー悔やまれるけど、いい走りしたんだから、ちゃんと褒めてあげよう‼️

また次に活かそう‼️

席次は37位


今回の競技会はももたん🍑は、訓練もアジもどちらもよかった。

感無量だよね、ここまでできたら。

ももたん🍑は初めての競技会で、1ハードルも飛ばずに、リンク外に逃げ去ったのだが、本当にその日が嘘のような今日だった。

競技会だけじゃない、練習でも、ももたん🍑は何回も逃げてる。走っていても、やだーやだーと基地に帰ったり、パパちゃに逃げたり。

そんなももたん🍑が、こうやって競技会という場で、ある意味堂々とやれるのは、成長以外何者でもない。

慣れとかはあるだろうけど、慣れだけじゃここまでできないと思う。

ももたん🍑は本当にキャパが狭くて、パニックばかり起こしていたから。

今でも、ピリピリしたところもあるし、ハウスに籠りがち。だけど、育ててきたものはこうやって結果で見せてくれている。

ももたん🍑は今年で9歳。いつまで競技会に出れるかわからないけど、競技会に出れなくなっても、心を育てていく事は変わりない。

それは、ももたん🍑が少しでも楽に生きさせるため。

生きていく中で、困難に出会っても、動じないで乗り越えるチカラがあって欲しいから。