作業机を作りました。 | わしじゃもりじゃ

わしじゃもりじゃ

ブログの説明を入力します。

木を切ったりミシンをかけたり

工作をしたりするとき、

今まではダイニングテーブルを使っていました。

 

 

当然、作業中は家族に辛抱を強いていました。

その間、テーブルを占拠するわけですから。

 

なので、

日中いつもいるダイニングの隣りの和室に

作業専用机を作りました。

 

これなら、木や大工道具でとっちらかっていても

ふすまを閉めればすっきり。

家族もすっきりした中でダイニングテーブルを使えます。

 

 

かつてダイニングテーブルの天板制作で苦労をしたので

  

(↑ニスと戦ったダイニングテーブル)

 

 

コンクリートの型枠用の板、ウレタン塗装(多分ウレタン、きっとウレタン。)の

つるつるを天板に利用しようと考えました。

これならニスも塗装もいらない・・。

だって、ウレタンですもの。

 

 

 

天板以外を工夫することで、コンクリート型枠用の板でも

おしゃれに見えるよう、脚と枠に凝ってみました。

 

 

 

 

これは作業机。

快適に作業できなくてはいけません。

木を切るときは、机を離して

ほら、離れるんです。

2つに分けて、その間に板を渡して木を切れるようにしました。

 

 

コンクリート型枠用の板の天板でも

少しはおしゃれに見えますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

ご清聴ありがとうございました。

絵日記ランキングへ