骨格ベクトレで姿勢を改善したら、抱っこで身体がしんどいママも楽になる。 | 骨格ベクトレで50代でもくびれボディに。今まで体型が変わらなかった方も変わる。時間を巻き戻す骨格ベクトルトレーナ―渡邉勢子

骨格ベクトレで50代でもくびれボディに。今まで体型が変わらなかった方も変わる。時間を巻き戻す骨格ベクトルトレーナ―渡邉勢子

骨格ベクトレで頑張らなくてもいいダイエット、健康で楽な姿勢を一緒に作っていきましょう。インスタグラムやFacebookに激変したお客様を載せています。


こんにちは。


ヨガ

子どもって、段々重くなります。

ベビーカー乗ってくれない(笑)
3歳くらいまでは、抱っこと歩くの繰り返し。
これは、辛いです。
米袋を毎日かついでいるものですからね。

 



抱っこで身体が辛い方は何かしてますか?

ヨガ、ピラティス?筋トレ?

それともそんな暇ない?

 

抱っこは↓こんな風にしているかた多いと思います。

背骨をどんどん真っ直ぐにしていき、S字カーブをなくします。

私は3人育てて、この繰り返しでぎっくり腰や偏頭痛を繰りかえしていました。

そうしてヨガを始めてから一旦改善はしましたが。。。

それなのに

この時の私の状態は。。。

 

・何故か呼吸浅い

・S字カーブない、真っ平

・睡眠浅い

・運動しないと足腰が痛くなる。

・かといって、運動すると疲れがたまる。

 

抱っこ疲れのママたちもこんな感じじゃないでしょうか。

ヨガしていても、抱っこしているママたちと背骨が変わらなかったのに

 

骨格ベクトレをして骨から姿勢を改善したら!




左から2022年10月、12月、3月の順です。

肩が下がって、背中に緩やかなカーブが出てきました。

そうしたら、

・疲れて動けないことがなくなった

・動かないと身体痛いことがなくなった。(むしろ動くと痛い(笑)

・夢を見ることがないくらい短時間睡眠だったのが、夢を見れるくらいになった。

・意識しなくても深い呼吸ができているときがでてきた。

 

伸展した背骨で抱っこしなくても、赤ちゃんを子どもを包みこむように抱っこできるようになります。

 

この半年間で起きたことです。

体型もちょっとずつ変わりましたが、少しずつ内面も変わってきました。

 

思えば私がヨガについやした時間は、13年・・・

ひと月に、週に何回も受ける。

家で時間ないのに、やり続けるのは難しい。

やって疲れるのは、子育てに影響する。

一回の金額は大したことなくても、塵も積もれば山となる。

 

ママにはそんな時間はありません。

一回の金額は確かに高いかもしれませんが、ひと月に1~2回。

ずっと通い続けなくても大丈夫。

 

子育て終わってからやっても大丈夫?

子どもが大きくなるのは時間がかかる。

その間ずっと不調を我慢する?

 

自然にずっと不機嫌、子育てがしんどいままはお互いに悲しい。

だったら、

 

疲れず、時間もかからない。

一回の金額はジムの月々料金に少しプラスするくらい。

 

できそうと思ったら、是非体験してみてください。