備後護国神社(広島県) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

三蔵稲荷神社の西参道を出ると護国神社の社務所前です。

護国神社周辺の敷地は広い公園になっていて美術館みたいな大きな建物がある割に看板が無いので、
前もって社務所の場所を確認しておいた方がいいです٩(๑•̀ω•́๑)۶

{8A99FFAB-08FD-4062-8D51-91B67BF60DD8:01}
▲福山城が見えます(*ꂧ◡ꂧ) 

桜を眺めながら正面へ。

{6B06F753-709F-48C9-94C2-B241C0EE98F0:01}
▲神門

神門のとこの拝所で一礼して奥に進むと‥〻〻

{A5F9C535-85A6-48CF-8A5C-9E604ACB65DA:01}
▲拝所

ひょえーΣ(`Д`)!! 
緩やかだけどすんごい長い石段だっ!
これはお年寄りにはキツイかも。

{887333AC-68C4-49B0-8606-0A2A91B95C38:01}

三 (lll´Д`)ヒィヒィヒィ
まだまだ若いつもりだけど息切れが‥。

{76BF844B-8565-440C-8A43-3360732D2C74:01}
▲拝殿

御祭神は備後国出身の護国の英霊、
阿部正弘公はじめ歴代福山藩主、
大和国の豪族阿部臣の祖である大彦命・武沼河別命・豊幹別命です。

なんだろう‥。
福山市の狛犬さんったらおもしろいお顔が多いです(o´罒`o)

{8062857F-0613-4C42-80A2-2D3A6D556AB4:01}
▲阿形さん

鼻息荒そう。ふんがー=3 

{4E82A8F9-1631-4804-BE8A-80AF457B5EAF:01}
▲吽形さん

にやにやしながら狛犬さんを観察してたら御祭神の阿部正弘公がいました。

{15477EF5-B5E9-4190-8058-22C3F65B3E83:01}
▲阿部正弘公の石像

お参りしてから社務所へ。

{16A42BAC-EC14-4029-9E6C-3673A5BC81BE:01}

御朱印を待ってる間にわたしずーーーっとこちらの番犬に吠えられてまして(ㆀ˘・з・˘)
番犬をなるべく刺激しないように社務所側の神門を見てたら中に扁額があったのね。

{97B84D80-14F2-4664-B62F-FF3539575C56:01}

くずし文字だしかすれてて読めない〻〻
正面側には新しめの備後護国神社の扁額がかかっていました。

{BD0B5403-DB73-4681-A9B9-D043FF8F6B80:01}

神職さんに聞いたら内側の扁額には阿部神社と書いてあるそうな。
阿部神社は文化10年(1813)に時の福山藩主が歴代の祖霊を祀ったのが始まりだそうです。

{03B89965-D52C-4161-8012-B6BB54DBE6C9:01}

備後護国神社の御朱印です。
桜がステキ♡
下は‥阿部神社の御朱印ですね!
「阿部神社 備後国鎮護 勇鷹宮」とあります。
調べたら阿部神社はもともとの社名が勇鷹(ゆうおう)神社だったとか。

{011434F4-1D5D-43F1-8400-6C26026F60FE:01}
▲社務所前の狛犬さん

{46303EA4-8BC7-4056-892F-489E927E2BCC:01}
▲社務所側の神門

移転と改称を繰り返し備後護国神社となったのは昭和32年(1957)です。
御朱印が護国神社と阿部神社のダブルネームになっているあたり、
改称はしても阿部神社としての誇りを強く感じますね!!

{DE571EB7-8E78-452A-997C-E306A3881B8A:01}
▲赤門(文化財指定なし)

福山城の薬医門です。
阿部家の紋様が施されていました。

この赤門から出るといいよ~◡̈ とオススメしてくださったのは三蔵稲荷神社の宮司さんです!!

では次の神社へ ٩( 'ω' )و

✳︎

広島には護国神社が二社あるのだね。