須賀神社(台東区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

浅草橋駅から徒歩五分。
江戸通りをまっすぐ!で分かりやすいはずなのに、
コンクリの鳥居が都会に馴染んでたせいで一度通り過ぎてしまった ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞

{0769B622-3346-42E3-B6BE-E75E63586CF7:01}

推古天皇九年(600)の夏に大流行した疫病を鎮めたとして大切に祀られてきた古社です。
御祭神は素戔嗚尊

江戸時代には牛頭天王社、祇園社、蔵前天王社、団子天王社と呼ばれていたが明治元年に須賀神社と改称した、、、

団子天王が気になって調べたら、
江戸じゃ天王さま(素戔嗚尊)のお供えといったら笹団子だったそうで。

{33A22B44-24D9-4230-BEE2-57DA859E47B1:01}

笹団子といっても新潟土産みたいなやつじゃなく、
笹の枝に団子をたくさんくっつけたふさふさの木らしいよ。

{483439F4-9378-4EE3-A492-CDB8F4BAD3C4:01}

須賀神社の御朱印です。
シンプルなので五瓜に唐花が引き立ちますね♡
こーゆう御朱印大好き!!!!

{94A0C075-D585-40A7-8C67-34058E44FC1A:01}

ぱっと見無人かな?と思ったけど奥の建物のチャイムを鳴らしたら宮司さんがいらっしゃいました。
ちょうどお手すきだったようで結構長く神社トークしてきた。
楽しかった(*ꂧ◡ꂧ) !!!!!

ぎんぎつねのまことちゃんのポスターが貼ってありました(n´∀`n)

{81EDDA8E-B6D3-4288-AB80-643FFD8E3A3B:01}
Two worship two applause one worshiped.

✳︎

去年からぎんぎつね全巻を友達から借りパク中です。
借りパク中に新刊が出たわけですが、
この場合わたしが買うべきか、
友達に買ってもらってまたわたしが借りてパクるか、
真剣に悩み中です(`Д`)