<母より>講座のあとのお楽しみ〜♪ | うめの森ヴァルドルフ子ども園~名古屋市名東区でシュタイナー教育に取り組む園のブログ~
子ども園の給食は
毎週火曜日と金曜日。
ごはんとお味噌汁の日、
パンとスープの日があります。

{CE410A9A-2176-491E-972D-2FC6E33AFEF1}

スープは、
お野菜を子どもが食べやすい
大きさに切り、昆布出汁と塩のみで
味付けします。

お野菜は無農薬で安全に育てられた
新鮮なものを。

子どもたちの健康を考えて…
卒園したお母さんが心を込めて丁寧に
作ってくださいます。

大きなお鍋で作ると美味しいんだな〜

二階までいい匂いが届きます

そんな給食と同じように…

{34A497C2-A617-49EC-AF4F-80AC136BF424}


旬の素材を使って、
食べる人の健康を考えた
美味しい〜〜〜一品!!

心も身体もぽっかぽかな
「酒粕と米粉のホワイトシチュー」
分づきごはんセット

{C0394151-9E1F-4DB4-A55E-195297E6F209}


mama's cafe
食べられますよ〜

穀物コーヒー(ホット)
自家製ゆず茶(ホット)
お母さん手作りの焼き菓子やパン
ご用意しております
(乳・卵・白砂糖不使用)

昨年は、お母さんが吉良先生のお話を
聞いたあとに、お父さんが子どもを
連れてお昼ごはんを家族みんなで
食べている風景もありました。
和やかでいいですね〜〜

お忙しい方はテイクアウトもできますよ

mama's cafeは講座のあと、11:45から
オープンです

シュタイナー教育公開講座のご案内

「触覚〜私と世界の境界線〜」

2017年1月29日(日)
10時00分〜11時30分

場所:うめの森ヴァルドルフ子ども園

会員1200円   一般1500円

お申し込みはこちら
           
私たちは生活の中で、様々な物に触ります。
乳幼児期の子どもたちも、触覚を通して
様々な物と出合います。
また、触覚を通して人とも出会いふれあいます。
子どもたちは成長発達の過程で、
触覚を通して何に出会い、
何を育んでいくのでしょうか。
触覚体験は私たち大人に
何をもたらしているのでしょうか。
どのような触覚体験が
私たちを健康にするのでしょうか。

感覚器官の育成は
人間形成においてとても重要ですが、
今回はいくつもある感覚の中で、
触覚をテーマにいたします。
触覚について皆様と考えるだけでなく、
実際に触覚を使ったワークもしてみたいと思います。

講座終了後、mama's cafeオープン!
温かいシチューやお飲み物、パンやごはんなどの軽食、手作りのお菓子もご用意しております。講座の後にも、ほっと一息、ごゆっくりお過ごしください。幼児期に相応しいおもちゃや自然素材の手作り品、書籍も用意しております。
(講座終了後、11時45分〜13時くらいまで)


運営委員 鶴田

**********お問い合わせ**********

 

465-0065 愛知県名古屋市名東区梅森坂1丁目1103番地 

TEL/FAX 052-705-1556(平日14:00~16:00) 

※14時までは保育中のため電話に出ることができません。ご了承ください。 

メールでのお問い合わせはこちらへ。

 

 

**********アクセス*********

市営バス

「梅森坂」または「梅森坂口」停から徒歩5分

(地下鉄星ヶ丘駅~梅森荘)

(地下鉄平針駅~地下鉄本郷駅)

 

名鉄バス

「梅森坂口」停から徒歩8分

(地下鉄星ヶ丘駅~日進方面)

(名鉄バスセンター~日進方面 高速バス)

 

 

 

詳しいアクセスはこちら