初めまして。スタートレッスンは胡桃のリュスティック。 | 彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

JR彦根駅より徒歩20分。近江鉄道 ひこね芹川駅からなら徒歩6〜7分。
天然酵母パン教室です。菓子製造許可付きレンタルキッチンも運営中。
時々遠征のパン修行の模様も綴ります♪

彦根市天然酵母パン教室Co.mugiです♪


Co.mugiのパンレッスンに、初めて参加される方には、
必ず初回レッスンを受けていただいています。

それが、スタートレッスン。
5月は胡桃のリュスティックです。

6月より、スタートレッスンメニューはミルクハースになります。

今日は、満席の5名様でスタートしました。

皆さん揃われて、お互いにご挨拶など…。

あれ?
あれれ?

えーーー!〇〇ちゃん⁉︎
えっっ!!△△ちゃん⁉︎

…(笑)
偶然にも、中学時代の同級生同士さんでした。
他の方達もお年の近い皆さんで、なんだか盛り上がり、賑やか楽しいレッスンとなりました。

LINEグループも作っちゃったりして、いいですねぇ~。

いろいろ面白い?皆さんだったので、レッスン終了後1人で思い出し笑いでニヤニヤしてました。

たまたま気の合うメンバーさん達、
作業ペースも、足並み揃って、不思議な感じでした。

おしゃべりは尽きませんが、
説明もしっかりしますよ。

初回はたっくさんお話ししたい事があります。

レシピ説明はもちろん、酵母の事、捏ねないパン作りの事、教室の事、
頭パンクします?しませんよね?

と、同時に、口だけじゃなく、手も動かします。

リュスティックの成型から焼き上げまで、
終わったら持ち帰り用の生地作り、
お土産のホシノ丹沢酵母を起こす作業、等々、先の説明と合わせて、作業もあっちこっちします。

頭を整理して、

おうちでは持ち帰り生地を焼き上げまで、
酵母は、熟成完了するまで、

じっくりと待って、美味しいパンに、元気な酵母に、してやってください。

さて、本日のリュスティック。
焼き上がりました。
{D2F4ADB1-CE0C-4E90-94FD-4F92C8899F4B}

{845F1CEB-730B-4D8F-8215-B05A829D7318}

焼きたて!早く早く!

{B238C6C7-A8D8-4F03-A013-E62086F1EFBB}

チラッと見えてるバターロールも、リュスティックとは違うリッチさがまた美味しいです。

リュスティックは、クラストは香ばしく、意外にもソフトなクラムとのバランスがいいんですよね。


さあ、持ち帰り生地、持って帰ってまずやる事は?
皆さんで情報共有してもわからない時は、
どうぞご連絡くださいね。

今晩?明日の朝?
美味しく焼けますように。

今日も楽しい時間をありがとうございました。



5月レッスンご案内→
6月レッスンご案内→
6月リクエストレッスンご案内→
(リクエストの雑穀玄米ブレッド、空席あります)

通常レッスンへのお申し込み→ 


自宅レッスン当日の流れ→


Co.mugi HP→

Co.mugi FBページ→


不登校サポートレッスンについて→


サポートレッスンお申込み→ 



滋賀で不登校に悩む母親達の居場所

ほっとスペースのブログ→