劇的に効いてくれますように(整形・緩和ケア・外来化療・採血) | 僕が僕のすべて

僕が僕のすべて

23歳で乳癌発症→温存手術・抗がん剤・放射線治療を経てホルモン療法を8年続けて頑張ってたのに2012年に肋骨転移…だと思っていたら2014年に肉腫だった事が発覚しました。
乳がん治療は発症10年目の2014年に終了したアラシックでコスプレイヤーYellowのブログ。

10時15分予約だったのですが朝は駐車場が激混みなので早めに行きました。
病院の駐車場に入れたのは並びだして30分後。

朝はM大の駐車場までの最後尾が一般道まで続くので、病院から最後尾までの距離の間に警備員が10人くらい居て誘導してました。

駐車場内にも警備員が沢山居るから「人件費凄そう」と毎回思う(苦笑)

病院に入ると今日の予約患者数が2300人近くだった(入り口に貼り出されてる)

整形に行く前に先に採血を済ませたんですが、
「いつもより予約患者数が多かったから結果が出るまで時間かかりそう」と思ってたら案の定、受付のお姉さんに、
「1時間はかかると思うのでお茶してきてもいいですよ」と言われた。

ドトールでお茶して40分後くらいに整形に戻り、15分後くらいに呼ばれた。

主治医と対面した早々に、
「日焼けした?コスプレ焼け?(笑)」と言われた。
(゚Д゚)ぶはーw

「そうです(笑)」と言ったら「いいねw体調はどう?」と聞かれたので、
「少し怠いけど元気です」と答えたら「元気なら良かった」と嬉しそうな主治医でした。

しかし、採血結果がまだ一部しか出てなかった。
でも、その時に出てた結果内容では抗がん剤は出来る基準に入っていたので抗がん剤をやろうという事になりました。

採血結果は前回より白血球が少し減少してました。
採血結果です↓

白血球
8700(基準値3800~8500)
【9月1日の採血では11000】

CRP
1.38(基準値0.30≧)
【9月1日の採血では1.29】



それから主治医と治療計画の話をしました。
以下は主治医から言われた内容です↓

■来週の木曜日あたりから白血球が減少してくるのでクラビット(抗生剤)を5日間飲む事
■通常は3週間に1度の投薬だけど今まで化療を続けてきた&副作用も出てる事もあり、次の投薬は4週間後を考えている
■薬の量も暫くは少量でいく予定
■副作用がどう出たかを確認したい&痛みと放射線治療の状態を見たいので2週間後に来る事
■場合によってはCTを撮って肺炎を起こしてないかも確認したい(先生は少し撮りすぎてるから悩んでた)
■今まで結構な量の抗がん剤を使ってきたので抗がん剤が長く使えるかどうか考えたら難しい所があるという事
■なので体の調子と相談しながら色々と考えていく事


あとは乳がんの治療を辞めてから半年経ったけど何もしなくて大丈夫かどうかという事と、下腹部に痛みがあった時に近所の婦人科を受診した事を伝えました。

「僕は乳腺の事は分からないから心配だったら紹介状書くけど診察受けたい?」と聞かれた。
M大の乳腺外科でいいので受診したいと言ったらすぐ電話をして2週間後に予約を取ってくれました。

その後に化学療法部に移動して、リクライニングチェアーで待機してたら投薬中は部屋から出れないので昼食を買ってきていいと言われた。

院内にあるコンビニで昼食を買いました。
副作用が出たらお肉が食べれなくなるので唐揚げくんと肉まんを購入。
photo:01


投薬開始。
photo:02

暫くしたら緩和ケアのS先生、薬剤師のKさん、看護主任のIさんが来た。

投薬終わった後に診察してもいいよーと言われたけど投薬時間が2時間半くらいかかるし、
終わった後だと遅くなりそうだったので投薬しながらで大丈夫と伝えて、その場で診察してもらいました。

睡眠の方はどうか聞かれたので前回、処方してもらった薬が効かなかった事を伝えたら緩和ケアのA先生を呼んでくれた。

A先生と話してセロクエルという抗精神病薬を処方してもらいました。
効いてくれるといいな。


投薬前に吐き気止めの薬を服用して、点滴も入れてもらったけど開始1時間後くらいから気持ち悪くなる。

看護師さんに今日は付き添いは居るか聞かれたけど1人で来た事を伝えたら、
「無理はしなくていいからね」と言われて1時間くらいウトウトと寝た。

15時くらいに彼から電話がきて副作用が出てるか聞かれたので気持ち悪い事を伝えたらフレックス使って帰るからそのまま病院に来てくれるとの事。
運転できるか微妙なくらい気持ち悪かったので有難かった。

16時半に投薬が終わって会計を済ませたら丁度、彼が病院に到着。
今日も病院に長く滞在したなぁorz

彼にお礼を言って薬局に行き、薬を貰って処方された薬の中にあった吐き気止めの薬をすぐ飲みました。

今は吐き気はだいぶ落ち着いてます。
外来で化学療法をするという経験が初めてなので不安いっぱいだけど、あまり副作用が出ず過ごせるといいな。

あとは主治医に今の化療(カルボプラチン&エトポシド)が長く使えるか分からないと言われたので可能な限り効果が出てくれる事を願ってます。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 肉腫へ
にほんブログ村