がんばった野菜 | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

手前味噌の記事です。
悪しからず。

私の畑のお野菜は、
みんなめっちゃがんばってます。
農薬なし、肥料なし、草引きなし、
耕してもくれへんし、ギリギリまで水ももらわれへん。
せやから自分でがんばらんとあかん。

芽かきとか土寄せとか、
大概のマニュアル本に書いてあることをほとんどせえへん。
物理的事情で支柱立てや誘引はするし、
お助けで草刈りは時々するけど、
ほぼ放ったらかし。

自然のお山がお手本です。
自然のお山は誰も肥料やりに来てくれへん。
草引きにも誘引にもけえへん。
生き残るためには周りのあらゆるものたちと共存した、
持ちつ持たれつの関係が必要。

虫も動物も来るけど食い尽くさない。
食い尽くしたら明日の食べ物に困るのは彼ら。
だから根こそぎ食い尽くしたりはしない。
(虫に食われる話は食われる野菜にも訳があって、奥が深い。
ここではスルーしますが…)

土から養分をもらうけど、
減ったものは元に戻す。
減りすぎたり、
ましてや決して過剰にはならない。

自然のお山そのまんまは難しいかもしれへんけど、
近づくことはできるかも…。
そう思って始めたこのやり方。
3年目になりますが、手応えありあり。

出来上がった野菜は、
そりゃもううまいっす。
ニンジンはニンジンの、
キュウリはキュウリの味がする。
ホウレンソウなんかもうスゴイよ。
化成肥料でメタボになった野菜や、
過剰な有機肥料で点滴受けた直後~みたいなんとは明らかに違う。
ちょこちょこ買ってくれるお客さまや、
使ってくれるお店の方もそうゆってくれます。

…んで、火を通すとパッと色が濃ゆくなる。
野菜が自分の身を守ろうとしてるんですねぇ。
収獲されてしまってるというのに生きてる。
命を感じます。

この味をひとりでも多くの人に知ってもらいたい。
それを私は願っています。
スーパーで売られてる野菜とは違う味。
そして形やサイズ。
見慣れてる、
やって欲しくない手段で作られた野菜とは違う色んな事。

でも私は農家にはなれない。
できた野菜を売って食っていくことはできない。
そんなに作れない。
だから食っていく部分は他の仕事でまかなう。

そやからできた野菜を高く売る必要はない。
もちろん高く売れたらうれしいけど、
野菜…、ホントの野菜を知ってもらいたいのが願いやから、
買いやすい値段にする。
スーパーの野菜よりは高いけど、
その手の意味のある野菜に比べると安い。
だからと言って安く売り切ってしまえばええというもんでもない。

目的はそこにはない。
「売る」のが目的ではなく、
「知ってもらう」のが目的やから、
意味があるのに高くないやんという値段にしている。

種類についてもそう。
珍しい野菜で意味あるものの需要はある。
主にプロの方。
それもするけどどっちかと言うと、
フツーのありふれたものの方が多い。
ひとりでも多くの人に知ってもらいたいから。

知ってる人が増えれば需要が生まれ、
作り手が増える。
志を持って意味ある野菜を作る人が増える。
もちろん自分で作る人も増えるやろ。
それがこれからの農業のために役に立つ気がする。
ひいてはこれからの地球のために役に立つ気がする。

これは私の考え方で、
私のできる範囲での行動で、
「ちょっと待ったれやっ!」
という方もいらっしゃるとは思います。
皆さん想いはそれぞれでやり方もそれぞれで…。
押しつける気も主張する気も全くない。
(ここに書いた時点で「主張しとるやんけ」と言われそうですが…)
ただ自分で決めた。
それだけ。

明日はその野菜を持って初のイベント。
でも思ったほどの収穫がないんだなぁ、これが…。
ま、ええか。

久しぶりの真面目な記事で、
書くのに4日かかっちまった。
言葉にするのんってむずかし…。