臨機応変 | 今日の神大水球面

今日の神大水球面

水球面に起こったことを日々徒然と部員が書いていきます!

お疲れ様です。

3回生の杉山です。

『ドラゴン杉山』と読んでいただけるとありがたいです。


月曜はカイジ練習でした。


メニューは

・基礎練

・シュート練

・3-3

でした。


3-3での個人的な反省点なのですが、まわされそうになったときにオフ前にできていた対応ができなくなってしまっていることに気づきました。あのときの感覚を喪失してしまっているので、回し込まれる回数が増えていくとと『あのときの感覚』を呼び覚ますことができるのではないかと自分なりに推測してるので、どんどん回し込んでくれると助かります。


それではココ最近あったことでも話そうかと思います。


①和歌山

この前釣りがてらに和歌山に再び行きました。先に行っておくと釣りの方はほぼボウズでした。ただ、帰りに寄った『白崎海洋公園』というところがかなり綺麗だったので写真貼っときます。




むっちゃ綺麗じゃないですか?石灰岩と雲の『白』と海と空の『青』、山や草木の『緑』、虚式『茈』。良いですね…。ちなみに僕は感動して涙が止まりませんでした。せっかく大阪の隣にあるのでガチの和歌山観光してみたいなと思ってます。おすすめの場所とかあったら教えてもらえると嬉しいです。ちなみに僕のオススメは『友ヶ島』です。


②嵐山

この前の日曜日に嵐山に行きました。ちなみに高校の友達(男)とです。デートだと思った人、ごめんなさい。といっても特にそんなに話すことなさそうなので、自分からむちゃくちゃハードルを上げていく寺院の看板でも貼っときます。




そんなにハードルあげるならってことで、実際に行きました。20分ほどの登山の末、到着しました。寺院の門に書いてある文字のフォントが呪術廻戦のタイトルロゴみたいなので、領域展開しときました。



そんなことは置いといて、寺からの景色を望むと一面の緑。



まあ、綺麗なんですけど、実際どこでもみれそうな感じはある。しかし、秋にくるとものすごく綺麗な紅葉がみれるようで、さらに冬には雪の積もった山々を拝むことができるようです。次、嵐山に行くときは秋か冬にしようかとおもいますので、お誘いお待ちしております(*^^*)。寺院に行ったあとはモンキーパークに行きました。



まあまあ楽しかったです。


それではネタも尽きたのでこの辺で。

次はおぐろでお願いします。

以上で失礼します。


創漣