翌日も、切るのが大変なくらい
ふわふわでしたよ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。
レシピ
自分用メモ 5個

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。

外国産強力粉 130g(イーグル)
薄力粉 30g
塩 2.5g (小さじ1/2)
砂糖 20g (上白糖)
ドライイースト 3g(金サフ)
砂糖 20g (上白糖)
ドライイースト 3g(金サフ)
豆乳 50ml
水 55ml
金時豆 8粒/1個あたり

バター 10g
粉糖 10g
卵 10g
アーモンドパウダー 10g
1. 粉類をケース中で混ぜ
2. 油以外の残りの材料をHBに入れ
生地コースをスタート。
3. 8分後、油分らを入れる
生地コースをスタート。
3. 8分後、油分らを入れる
4. HBで、1次発酵発酵
(乾燥防止のため、ラップをする)
5. ガス抜き後、丸めなおし
(乾燥防止のため、ラップをする)
5. ガス抜き後、丸めなおし
ベンチタイム
6. 5分割(60gx5個)、成形
7. ニ次発酵 室温発酵 40分後
(2倍になるまで)
8. 焼成 200度15分
(2倍になるまで)
8. 焼成 200度15分
※発酵具合や焼き色をみて、焼き上がり時間や温度を調整して下さい。
☆学び☆
☆学び☆
アーモンドクリームは
発酵あと焼く前に、スプーンでのせる。
卵を入れ忘れ、サックサクになり
いや
ほろほろで崩れてしまいました

成形の時は、
薄力粉を打ち粉として少し使用。
扱いやすい生地なので、餡を入れてあんぱんでも良さそう。
本日も遊びに来てくださり、
ありがとうございます。
いいね、コメント、読者登録も大歓迎です。
抹茶ムース・ミルクムース・ホイップクリームの3層

京都辻利一本店の
宇治抹茶パウダーを使用したムースと抹茶ゼリーが
ほろ苦くて美味しかったです

京都にもまた遊びに行きたいです
