【効能・効果】
恋人・配偶者に対する愛の構築



【成分・分量】
S:刺激(stimulus)
V:相互の価値観(value)
R:相補的な役割(role)



【製造過程】
① 初めに見た目に当たる「刺激(stimulus)」を満たす

② 次に内面的な「相互の価値観(value)」がどの様に作用しているかを確認

③ 最後にお互いの関係にあたる「相補的な役割(role)」を補う



【注意】
■最終的にSVR各成分がバランスよく摂取されているかご確認ください。
弊社といたしまして一辺倒な愛も捨てがたいですが、理想を追求するなら各要素はやはり欠かせないでしょう。

■弊社は現代科学としての愛を求めていますが、基本的に愛は理屈ではありません。
お互いの関係に壁を感じた際の補助薬としてご利用ください。



【副作用】
□完璧を追い求めすぎてしまうと関係が悪化してしまう可能性があります。
大切なのはお互いにとっての愛が充実しているかどうかです。



【製造販売元】
バーナード・マースタイン

【販売元】
ハートウッド心理カウンセリング


~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心よりお持ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~




【効能・効果】
恋人・配偶者に対する愛の構築



【成分・分量】
▪ 友好的な会話/内面の開示/肩に触れる
▪ デート/手や腕を組む/口げんか
▪ ボーイ(ガール)フレンドとしての関係/キス・抱擁/別れの想像
▪ 恋人としての関係/ペッティング・性交
▪ 結婚の話/恋人として親への紹介



【製造過程】
各成分を順序通りに配合



【注意】
■関係の構築に関しては多くの成分が含まれています。
必ずしも順序正しく摂取する必要はありませんが現在の科学では上記の順序が理想的とされています。

■成分の1つである「口げんか」は関係を深く構築する上で必要な要素のです。
実りのある口げんかを重ね、お互いの理解を深めてください。
過度に我慢しすぎてストレスを溜めることはなるべくお避け下さい。

■関係性によっては摂取するタイミングや適量は大きく変化します。個人差ではなく関係によってです。
くれぐれも独りよがりの理想を相手に押し付けないでください。



【副作用】
□実りの無い口げんかを過剰摂取すると関係が悪化する場合があります。
その際、専門家のアドヴァイスと共に適切に摂取してください。


【製造販売元】
松井 豊

【販売元】
ハートウッド心理カウンセリング


~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心よりお持ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~




皆さんこんにちは、
布団とネットがあれば3日は生き延びる

心理カウンセラーのてっちゃん先生です

睡眠は神が与えた最高の贅沢
妄想は悪魔が与えた至高の暇潰し
両者の恵みに日々感謝しております



近年社会のありとあらゆる情報はネットを駆使すれば大概のことは知れます

そして
多くの情報を集めれば知識が増えます

これって素晴らしいことですよね♪



だがしかしですよ⁈

莫大な知識もあくまで情報でしかありません


情報とは外からやってくるものです
内面から生み出されるものではありません


つまり私が言いたいのは

↓↓
知識だけでは超えられない壁があるのです!


本日は哲学的な話になりそうです

 

でもご安心を

もう少し分かりやすく例えに沿ってお伝え致します





|| メアリーの部屋

知識と体感との差を考える上で
「メアリーの部屋」と言った素晴らしい例えがあります

これはオーストラリアの哲学者フランク・ジャクソン氏(1982)によって言及されました


知識だけでは得られないものとは⁈

先ずは彼の思考実験を見てみましょう
↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「メアリーの部屋」
白黒の部屋で生まれ育ったメアリーという女性がいます

メアリーはこの部屋から一歩も外に出た事がありません

つまり
メアリーは生まれてこのかた 色というものを一度も見たことがないのです



メアリーは白黒の本を読んで様々なことを覚え白黒のテレビを通して世界中の出来事を学んでいます

視覚の神経生理学について世界一線レベルの専門知識を持っています

例えば)
・光の特性
・眼球の構造
・網膜の仕組み
・視神経や視覚野の繋がり
・どういう時に人が「赤い」という言葉を使い「青い」という言葉を使うのか
などなど

メアリーは視覚に関する物理的事実を何でも全て知っているのです



さて、

彼女がこの白黒の部屋から解放されたらいったいどうなるでしょう

生まれて初めて色を見たメアリーは何か新しいことを学ぶのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



これは一つの考える為の材料です

現実的可能か不可能かを解いている訳ではありません

もしメアリーがこの状況下にいる場合
彼女は何かを得ることはできるのでしょうか



事実、
彼女に新しい知識は何も入って来ませんよね?
全て理解している現象だから



少し想像してみてください



内観によって得られる現像的側面

 

つまり
もしメアリーが部屋から出た時

彼女が感じ得る何か

 

それをクオリアと呼ぶのです





|| 日常生活に置き換えて
これは日常生活でも場面が変われば幾らでもありえる状況かもしれません


例えば
↓↓
今やネット地図で多くの観光地を見て回るできます
しかし、実際にその土地に行ってみないことには何も感じ取れないかもしれません



多くの美術品もそうです
ネットで美術品を画像検索すれば直ぐに出てきます

しかし
その美術品を目の当たりにしした時に何も感じないのでしょうか



食事に関しても同じです
料理の材料から味を想像するのは容易いことかも知れません
(食べたことがある食材ならですよ⁈)

しかし
食べてみないことには分かりませんよね
(因みに「しらす+明太子+マヨネーズ」この組み合わせは最高です!)



音楽だって、

そのコード進行や旋律や歌詞の意味も理解しているにも関わらず聞きたくなる場面はありますよね
聴いたことのある曲を聴きたくなる時、正にクオリアを必要としているのかもしれません
(物理的な音楽の周波数が脳機能に直接影響を与えドーパミンやらセロトニンやらの神経伝達物質の作用が、、、←この系の話は酒を飲みながらでお願いします)



知識と体感は全く持って別物です

我々は知識ではなく
経験の中で生きているのでしょう

そしてこの経験こそ知恵と関連します

だからこそ
クオリアは我々に豊かな成長を促しているのだと信じております



つまり簡単に纏めると
部屋でネットするだけじゃなく、外に出て来いってことです
(あれ、自分で自分を責めてる感じがする、、、)





|| 追記 ~世の親御さん方へ~
ご自分のお子さんが
人から駄目だと言われたにも拘わらず

つい手を出して怒られるなんて場面もありますよね


これは恐らく子供自身が実体験としてのクオリアを必要としているからなのかもしれません

(私の少年時代の『非常ベルを押してみたい欲求』はまさにクオリアそのもの!
はい、その時速攻で反省しました、、、)




頭での知識ではなく、

体感する事で血となり身となり実感しているのでしょう

子供にとって必要なのは知識ではなく経験なのかもしれません


包丁で指を怪我して初めて包丁扱い方が分かるのかもしれませんし、
友達と喧嘩して仲直りする事で人間関係の大切さを感じることだってあります

(私の家では怪我は骨折までOKとされていました、、、その内くっついて元に戻るからだそうです、、、
今考えるとそれはそれで行き過ぎかと)

 

 

失敗でしか得られない経験もあります


ですからお子さんが

何に興味を持ち

何を経験(実験・研究)したいのか


温かい眼差しで見守る気持ちもお忘れなく





てっちゃん先生がどんなに素晴らしいカウンセラーと理解していても、、、
↓↓
ハートウッド心理カウンセリング
体験してみない事には語れませんよ?! 

(しれっと営業で終わらせて頂きます)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心よりお持ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハートウッド心理カウンセリング主催
心理学セミナー情報〔2017年〕
9/23(土) コミュニケーション講座
11/11(土) コミュニケーション講座
12/9(土) コミュニケーション講座
詳しくはこちらをチェック!
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

こんにちは、皆様
恋に仕事に悩み多きカウンセラー
てっちゃん先生です


カウンセラーは人の悩みに寄添う仕事
よく人から悩みがないように見られがちですが

そんな事は無いんですよ?!

カウンセラーだって所詮人の子です

いつだって悩みは絶えません


私が大切にしていることは
悩まないことではありません

悩みにどう向き合っていくかなのです


そんなカウンセラーが日頃
どの様にして悩みと向き合っているか

本日はそんな『悩みへの向き合い方』
こちらに関してお送りさせて頂きます





|| 悩みは3種類
結論からお伝えいたします
人の悩みは3種類に分類されます

それがこちら
↓↓
▪ 努力すれば解決する悩み
▪ 時間が経てば解決する悩み
▪ 受け入れるしかない悩み




このときに大切なのは
各悩みに対し適切な働きを促すこと





【努力】
例えば試験に対するプレッシャー


試験をパスするためにはそれなりの勉強がが必要です

これは努力に関する悩みです


何の勉強もしないまま試験日を迎えるだけでは結果は明らかです

大金をはたいて素晴らしい参考書や資料を集めても、それを活かす能力が無ければ効果は成し得ません


仕事での

試験に対しては能動的な努力が必要になりますね


仕事や人間関係に関しても
自分に足りないものを補うに為に何をすれば良いでしょう

知識や情報、自身の能力も待っているだけではやって来ませんよね

それこそ努力が必要です





【時間】
例えば試験を終えた後
結果に対しての不安が膨れ上がった場合どうでしょう

全てやれることは終えています
後は何の努力も身に結ばないのかもしれません

極論を言ってしまえば結果を待つ他方法はありあませんよね


その他にも
恋人との別れは時間が淡い思い出と変化してくれるかもしれません
(記憶の有り方については元サヤ注意信号を参照して下さい)

また、骨折や大きな怪我をした場合は焦っても仕方が有りません

治癒のための時間が何よりも必要です





【受容】
ここでも試験を例に挙げてみましょう

例えば試験の結果が不合格だった場合 何が必要でしょう
勿論次回の試験に向けての努力が必要なのかもしれません

しかし
何よりも能力が足りなかった現実を受け入れなければなりません


その他にも
一生を煩う重い病気に関しては受け入れる必要があります
その場合には努力や時間が無力にも成り得ます


また、
親愛なる人物との別れに感じても同じです
大切な思い出も全て受け入れる必要だってあります





|| 悩みに対する見極め

自分の力で現状を変えるには困難に立ち向かう勇気が必要です

時間に現状を委ねるには耐え難い忍耐力が必要です

受け入れるによる解決には客観的な冷静さが必要です

そしてこれらの悩みに対して最も必要としてるのは


努力なのか
忍耐力なのか
冷静さなのか

今現在抱えている悩みがあるとしたらどれらが必要なのでしょう


努力、忍耐力、冷静さ
これらを選び抜く為の知恵が必要です



私が実施しているカウンセリングでは、
そこから一緒に介入していくことも多く有ります

悩みが生じた時、
↓↓

大きく膨れ上がるのか
小さくしぼんでいるのか
いつまでも変わらずにいるのか


どの状態なのかはとても重要です



この為にはまず悩み自体を理解する必要があります

ですから
先ずはじっくりと話を聴かせて頂く必要があるのです





|| 今現在の私の悩み
因みに私の現在抱えている最も大きな悩みの1つ
↓↓

一向にファンレターが届かない、、、
(世の中って不思議ですよね)


まぁ、これに関して私の場合
隠れファンが多いことが問題なんでしょうかね


よし、受容れます!
(いいんですよ?!もっとアピールしてもらっても)



他力本願だっていいじゃない
↓↓
ハートウッド心理カウンセリング
皆様のコメントを楽しみにしています

~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心より待ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

最近動画づくりに励んでいます

てっちゃん先生です!

 

 

色々と構成やら戦略やら考えてはいるのですが

とりあえずやってみようの精神からお送りいたしております

 

 

 

早速なので

アップした動画をご紹介いたしますね

 

 

 

▼この文字何て読む?

https://youtu.be/YxR2xtnndXk

 

 

 

皆さん

上記の画像は何の文字と認識しました?

 

私達の脳は

1つの実態だけを認識している訳ではありません

 

前後の流れの中で実体を結論付けます

 

 


・見ているものと実態が同じではない

 

・人によってとらえ方が180度異なる

 

 

もじかすると私達の日常で

 

同じ現象が起こっているかもしれませんよ?!

 

 

 

 

 

いつも見ているもの

実は違ったものかもしれませんよね

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

もっと素晴らしい場所かもしれませんね

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心よりお持ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 
▼不思議な三角形

https://youtu.be/sRFLlXi5ZQc

 
 
 
写真上の2つの三角形
実は同じ面積きなんです
 
え?
同じには見えないって?
 
 
ところがどっこい
同じなんです!
 
 
この二つの三角形
何故同じ大きさと言えるのでしょう
 
どの様に変化しているのか
分かりやすく動画にしてみました
 
 
理屈での解説よりも
動画をご覧いただければ腑に落ちるかと存じます

 

 

【効能・効果】

 他人の誘いに対して相手を気遣いながら断るための方法 成分・

 

 

【分量】

相手の好意… 1粒

感謝………… 適量

理由………… 適量

ごめんね …… 適量

 

 

【製造過程】

①[相手の好意]1粒に、[感謝]⇒[理由]⇒[ごめんね]の順でまんべんなくコ ーティング 

 

 

【注意】

■ 料理で言うカツの原理と同じです。順序を間違えると衣付きが悪くなります。

 

 

【副作用】

□ 頻繁に使用しますと[人との距離間]が生まれます。3回に1回は使用を避 けることをお勧めいたします

 

 

【製造販売元】

心材製薬

 

【販売元】

ハートウッド心理カウンセリング




汗っかきの寒がり屋
エアコンで冷やされた部屋の中で布団にくるまるのが大好き
てっちゃん先生です
(環境省の方ごめんなさい、、、)


それにしても暑い!

何で「暑い」ってわざわざ口に出して発言するんでしょうかね、、、

暑いときに「暑い」って言われると余計暑く感じません?
これで体感温度が1℃下がるなら苦労はしないのに、



はい、
本日はそんな発言に関する内容をお伝えいたします

言わなくても良い発言で相手に不快感を与えてしまいそうな正にその瞬間

相手をほんろうさせる「魔法の一言」
 

こちらをお送りいたします





魔法の言葉「良い意味で」

皆さん、会話の中で
「あっちゃ~、言ってしまった…」

こう感じる場面はありません?


余計な一言を言ってしまったら
どんなフォローを入れても相手の懐疑心は拭い去れません

それよりもむしろ
フォロー自体が亀裂を深めかねます


そんな場合は余計なことを言わずただ笑顔で一言
↓↓

「いや、良い意味でですよ?!」


こう言ってください



え?これだけ?
と感じるかもしれませんが

これだけで良いのです
むしろ

これだけが良いのです


なぜこれだけが良いのかって?

何故なら
後は相手が良い意味で脳内処理してくれるからです!!


何ごとも表現次第で受け取り方は変わります

「老けてる」は「ダンディ」
「バカ」は「人間味あふれてる」
「やかましい」は「元気」

ね?何事も


この魔法の一言を付け加えることで

こんなニュアンスに受け取れます

↓↓


「私が今言った発言は決してあなたを傷つけようとした訳ではありません、
ただ良い表現が思い浮かばずこんな言い方になってしまっただけなんです
だから悪い気を起こさないでね♪」


この様な裏面的なメッセージが付け加わります

するとどうでしょう
後は相手が良い意味で解釈せざるを得ませんね


相手の自由な良い意味での解釈を邪魔しない為にも
後は何も言わないのが吉です



仮にもし
「どういう意味?」
と聞かれてもとぼけてください

こんな風に

↓↓
「何て言うか、、、良い意味でですよ?!いい意味で」





心理学的裏付け解釈

人の心は常に安定を保とうと試みます

この心理状況を
「認知的不協和」と呼びます

これは
矛盾した内容を心に留めておくことに不快を感じる状態です



通常、ネガティブ発言はネガティブ認識を引き起こします

ネガティブとポジティブが同時に現れた際どちらかに統一します


因みに
言い訳は発言の上乗せに過ぎません

基がネガティブですから
これではどんな訳もネガティブの上乗せです

ですからネガティブを打ち消す言葉が必要なのです


それこそがこの「良い意味で」の一言

この一言は理屈抜きに

ポジティブな感情を伝えることができます

 

発言に対して発言を上乗せするのではなく

 

感情的な雰囲気で誤魔化すのです!



何だかんだ「結局はポジティブな意味」
こう結論付けられたらどうでしょう

ネガティブ発言をポジティブ表現へと
頭の中で変換する作業が働きます
その作業を相手へ委ねてしまうのです





魔法の一言の応用編

この魔法の一言
私的には応用も利かせられます


相手の行動に少しイラっとした際
文句を言っても角が立ちません

「〇〇さんって、良い意味でアホですよね~」
(まぁ、この際の「アホ」は純粋に「アホ」を意味していますが)

ムカッとした際
我慢せずにストレートに相手へ伝えるにはこの一言が機能します


大切なのは笑顔で言うことです!

笑顔での発言は相手にも受け入れやすくなります

魔法の言葉と笑顔
二重のオブラートで包み込んでしまえば多少の発言も許されます
(角が立たないのではなく、角が立てないだけなのかもしれません)





最大の注意点

この一言
汎用性が高いようで意外とそうでもありません、、、

取って付けた発言は理屈抜きに怒りを与えかねます



「頑張ってごまかしてるから許してね」
この気持ちを心に刻んでください

まぁ、何と言いますか

ごめんなさいの意識をお忘れなく!

 



それではまたお会いしましょう♪





いやぁ~それにしても暑いですね
いや、良い意味でですよ?!
↓↓
ハートウッド心理カウンセリング
夏を夏として満喫します(エアコンと共に)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
また遊びに来てくださいね♪
コメントや読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【効能・効果】

問題解決の糸口を見つけ出す効果が期待できます

 

 

【成分・分量】

問題………… 1粒

具体例……… 1㎖(各種)

具体策……… 1㎖(各種)

 

 

【製造過程】

①[問題]を裁断機に投入し細かく粉砕

②小分けにした問題を各種[具体例]に浸しふやけさせる

③各種[具体的な問題例]にふやけたら[具体策]に漬け込む

 

 

【注意】

■[問題]は粒のままですと化学変化が起きづらいのでしっかりとプレス機や裁断 機を使用し細かく粉砕してください。粉末にすることで扱いやすくなります。

■[具体例]にしっかりふやけさせることで[具体策]が浸透しやすくなります

■各工程が雑ですと、中心部に問題が残ったままとなりますのでご注意ください

■一粒の[問題]から思いがけないほど大量の[問題漂白剤]が分離されます が、焦らず落ち着いて一つずつ使用してください

 

 

【副作用】

□注意事項を正しく理解していない場合、本来の目的を見失い可能性があり ます。その際、書面に記入しながら確認することをお勧めいたします

 

 

【製造販売元】

心材製薬

【販売元】

ハートウッド心理カウンセリング

 

お久しぶりです
寝ても覚めてもてっちゃんです


心理カウンセラーとして心理学を中心に、それ以外のテーマをもってお送り致します

今回のブログそれ以外のフィールドで攻めたいと思います


今回、私事てではありますが
身近な関係者の中でクローン技術に関する議題が上がりました

折角なのでこの場をお借りして
『何故、クローン人間を造ることが倫理的に禁止されているのか』
についてのテーマを進めて行きたいと思います

僭越ながら
今後の考えるキッカケとなれればと思います





|| 人は何故クローン人間を求めるのか

誤解を恐れず率直にお伝えします
(とは言いつつ誤解されるのは嫌なので次の節も同時に見て頂きたいです)

クローン人間が認可され、その実験が勧めが間違いなく心理学の分野は目覚ましい発展が望めます

そのテーマとして
生得論(生得説)と経験主義(経験説)についてです

簡単に言いかえると
「遺伝」「環境」の研究です


例えば
優秀な人材を育成させるには
どこまで遺伝的要素が重要で
どこまで環境が対応しているのか


近年の心理学の見解では多くの研究結果から

遺伝的要素は重視されています

しかしその研究も母数が少なく因果関係も確実ではありません

では
全くの同じ遺伝子を持った二者を研究対象としてコントロールできたらどうでしょう

偶発的な一卵性ではなく
誘発的なクローン人間をです
(因みに一卵性双生児も誘発的に生み出せますけどね)

多くの被験者を基に多くの研究に着手するのは明らかです



医療の立場からでも素晴らしい利点があります

その中でも特に臓器目的は多くの望まれた命を救う役目を担うかもしれません
(非社会集団の餌食にも成りそうですが、、、)



が、しかし!!
(ここで誤解を払拭させる一言をお伝えいたします)

ここまでの話の中で
クローン人間は実験材料でしかありません

全て理想論で利点ばかりを伝えているだきにすぎません

この目的からクローン人間を考えると

人間としてのサンプルです





|| カウンセラーとしての懸念

カウンセラーとして、私の抱く心配を1つお伝えさせて頂きます

もし
私のルームに、クローン人間として産まれた方が自身の存在意義に悩まされて相談に来られたら、、、

皆さん、どう感じます?



カウンセラーの立場からクライアントと接する際
化学の発展や社会進歩に関しては全く関係ありません

道徳や倫理、常識、宗教的価値観で判断することもありません

また、先にお伝えした心理学の分野である遺伝と環境すらどーでも良いのです


大切なのは
クライアント自身の心の在り方
それのみです


クローン人間にとっての生まれてきた意味とは何なのでしょう?


恐らくは望まれて産まれて来ることでしょう

が、しかし
望まれる意味が違います

その望みとは一人の人間としてではなく、人体実験という社会貢献としてかもしれません
人体実験というより人生実験と言っても過言でないでしょう

クローン人間として産まれたら

その生き方自体が人々の興味対象として見られるのです



こんな人生の中
愛を持って生まれてきたと感じられるでしょうか


ある特定の目的によって仕方なく生かされていると考えたって何らおかしくありませんし、

周りからは一人の人間としての命と尊重されたとても疑心暗鬼になっての不思議ではありません


人間とクローン人間との間には命の在り方は異なります





|| 何故、クローン人間を造ることが倫理的に禁止されているのか

もうお分かりですよね

我々人間もクローン人間も
生物学的には同じ人間です

しかし
命(魂)の在り方が異なります


この状態でクローン人間を産み出しても人権なんてあってないようなものです
(それ以前に、性別に関する課題すら山積みなんですから)




話が反れる様で反れませんが

クローン人間に同等の人権や命の在り方を見出した際

片方が犯罪を犯してDNA鑑定で発覚したとするじゃないですか、
明らかな証拠が挙がっているにも拘らず二人とも否認したら、、、、
どんな判決が下されるんでしょうかね

もし自分に1万人のクローン人間がいて誰かが犯罪したと思うと、
気が気ではありません





|| 今回のテーマを基にしたカウンセリング

『クローン人間は良いか悪いか』
この手のテーマを持ってカウンセリングを進めることは十分に可能です


この様な考えを、あなたなりの意見を構築することができます

自分なりの考えを広い視野を持って構築する手助けとなれます



今回は私の考えをお伝えする流れにはなりましたが
(まだまだお伝えしたいことは山脈の様に連なっていますが、、、)

同意する箇所もあれば
反論の余地もあるでしょう

全ての物事は良いか悪いかで計り知れるものではありませんからね


心に抱いたモヤモヤを一度言葉として具現化し
そのあなたの真相を客観的に見つめ直すことだってできます

感情的に人と議論してしまうと当初抱いた自身の意見に固執しかねません

それでは視野が狭くなってしまいます


常識や倫理に捕らわれることなく
多くの意見を取り入れる

その上で
あなたなりの考えを見出す

そうすることで
自分の考えを押し通すのではなく
自分の考えを伝えることができます



因みに今回このブログの内容だって
カウンセラーとしての私の個人的な価値観でしかありませんからね



1000年後にはもしかすると
クローン技術の発展によって誰もが幸せになれる世界が待っているかもしれません

現状多くの犠牲を基に科学が発展していることは否めませんからね
(まぁ、その幸せの背景には遺伝子に恵まれなかった人々の壮絶な人生が明らかですけどね、、、)


一番望ましいのは
科学の発展と共に比例し、我々全ての人類の幸せに繋がる方法を見出すこかもしれません

私の現在想像するクローン人間の在り方が時代遅れの価値観に成ることを願っております





先ずは多くの意見を取り入れてる
そして通り一遍ではない、あなたなりの意見を整理してみてください

それでも心のモヤモヤが晴れなければ
↓↓
ハートウッド心理カウンセリング
どんな心のモヤモヤにも寄り添います

~~~~~~~~~~~~~~~~~
また遊びに来てくださいね♪
疑問や質問、反論も受付中です♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~