夫がWell-Being担当取締役になったこと | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

ちょっと前ですが、今年の4月から

夫が務めている会社(私と一緒にやっている会社ではなく)の取締役になりました。

なんと、Well−Being担当。

こんなエントリー記事もかいてます。

 

 

正直いうと、

全員CEO制度があって、社員全員CEOなのに、その会社の取締役ってなんだ!?とか

Well-Beingって浸透しているのかしら、世間には。とか

うちの夫、1回会社辞める覚悟までしました(妻としても)けど、会社貢献の意欲とかあるんだっけ?

 

てなことに色々と疑問はありますが・・・笑

全然批判的じゃありませんよ!応援しています。爆

 

なぜなら・・・

この会社おもろいから!(やったことないことをJIKKENしてみようぜ!って空気は好き)

そして給料で釣ったりするんじゃなくて(元に給料上がってないし!笑)

本当にその人の得意をみんなのために使ってみて!という心意気を感じるから。

そして、Well-Beingというのは、つまり私達がやっているコーチングやシステムコーチングという手段の先にある「よりよい生き方」というのに繋がっていると感じていて、まさにそれこそコーチが得意な領域だから♡

 

 

面白い会社が、面白い人をどれだけ企業にエンゲージメントできるかどうか。

それは組織の器が問われているってことであり。

面白い会社や、面白い経営者は、

どれだけ既存の枠組みや今ある状態に対して、

自分への批判も含めてフィードバックを受け取ろうとするかどうか、

そういうことが試されている時代だと思ってます。

個人にも当てはめられるけどね。

 

裸の王様には、

だれも「あなた裸ですね」って言えないわけじゃない?ヒエラルキー組織では。

 

だけど、「え、なんでみんな"裸って!"って思ってるのに声に出さないの!?」

ってことが言える社会で初めて、未来を自分ごととして作っていけるんじゃないかなと思うから。


 

最近ブログの更新がなぜだかめっきり落ちてしまったのは、

自分の中に何が起こっているんだろうか?

誰にも吐き出せないぐるぐるがたくさんあった時代には、

ブログがとても自分的に機能していたんだけど、

秒単位で、自分の思っていることを吐き出せてしまう毎日だからか、

ちょっと遠のいてしまっているのかもしれない。

 

 

いかんねー、現状に満足していたら、そこで止まる。

現状私は幸せだけど、世界はまだ幸せには程遠い。

 

夫のWell-Being担当取締役にコメントしている場合ではなく

私として何ができるのかももっと考えていかないとね。

 

では!

 

キラキラ今後お知らせしたいイベントやコース飛び出すハート

↓↓↓↓↓↓

★パートナーシップ関連★1人参加可能

どうして相手はこんなにわかってくれないの!?〜パートナーシップのディープデモクラシー〜

6/18 9:00-12:00 オンライン

 

★全員システムコーチの我々がORSCの知恵を使って経営するとは?★

4/22 20:00-21:30 オンライン(ウェビナー)システムコーチとして生きる人々

 

★現場の物語から始まるパーパス経営★

4/27 20:00-21:30 オンライン(ウェビナー)

 

★システムコーチングをより深く学ぶための講座★

5/25 9:00-12:00 RSI®フォローアップ

 

 

クローバーCo-leadersクローバー
NEWおとなの新路相談室
アップオンライン「コーチになる旅」

ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング(最近はご紹介のみ承っています)
晴れ夫婦のシステムコーチング