我が家の「かぞくかいぎ」が本に載りました! | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Co-leadersのSHIHOです。

私達Co-leadersは夫婦で運営をしている会社ですが、同時に家族も運営しています。私達が家族になる最初の頃から、私達は「対話」を大切にしていて、「家族会議」というのをしてきました。

4年前にAERA with kidsという雑誌のリビング学習というところで、取材をしていただいたのがこちら。



それから時は経ち、この時のライターさんがなんと「かぞくかいぎ」の本を出版されるとのことで再取材依頼をいただきました。多くの家族会議を取材されている中で、我が家の家族会議のことも掲載いただけるとのこと。有難いことです。

そして2022年2月にこちらが出版されます!👏Amazon予約開始!

https://amzn.asia/d/fGgAqgz

7つの家族の中のうちは1つのお話ですけどね。
組織でもチームでも、コーチングでも「対話」の重要性はだいぶ浸透してきましたが、足元の関係性「家族」も是非お忘れなく。

私たちは、「かぞくかいぎ」でやっていることはこういうこと。
・子どもも大人もフラットに(大人が偉いわけじゃない)
・自分意見も大切に(自分はどう思うかを起点に)
・自分と違う意見の人も大切に(説得しない)
・お互いの気持ちも聴きあえて(方法論だけじゃないよ)
・みんなでどうしようかを考える(家族はチームだから)

これって大人にも子どもにも必要なリーダーシップ教育なんじゃないかなと思っています。コロナ禍の過ごし方、いろんな人のいろんな意見がある。誰が正しいか、絶対なんてわからない。そんな中で、みんなで本当の声を出しながら、模索できたら、家族の絆は深まると思うんです。

興味ある方は是非こちらの本、手にとってみてください♡