小ワザを活かす!アクセサリー収納は○○につくる | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

ココロを味方に■片づけのクスリ

西崎 瞳(にしざき ひとみ)です

ご訪問ありがとうございます♡

{8B0F8D8D-137E-4FA1-9A25-C035449207CA:01}
引越しして半年。
ずっとざっくりしていた
洗面所収納を見なおしてみました。
 
 
書いてると長くなりそうなので
洗面所シリーズとして
更新してみたいとおもいます
 
今回はわたしの
アクセサリーの収納について。
 
{1F3BF436-64BC-4000-B3B5-959499824A23:01}
 
わたしはピアスやヘアゴムなどが
洗面所にあると使いやすくて
 
クローゼットではなく
ここに収納をつくっています
 
{14816696-C37D-4850-B987-945147E19179:01}
 
 
開けるとこんな感じです↓
{9ECC1655-98D7-4DCF-9564-F601D3879175:01}
 
 
 
1番上はヘアスプレー系
{78A1B3B2-ED84-4370-A57A-6CF9684BF46D:01}
 
 
 
とびらの裏にはヘアゴム
{09C57C43-A738-42B6-BF0E-84EDD176F1ED:01}
 
 
 
まんなかと下には
ピアスやヘアワックス、ヘアピンです↓
{E8525A00-69A3-400D-8B82-219923E8EBB6:01}

 
こんな感じで、
このとびらの中は
わたし仕様になっています。
 
***
 
ところで
ヘアセットはともかく
ピアスはなんで
 
と思われるかもしれませんが
 
{3551E54C-B2A7-4A2D-9E86-3FBA2DFA916B:01}

まんなかに消毒液とピアスを
セットにして収納しています。
 
 
ピアスをつける前に消毒して
鏡を見て、耳につけて
ヘアセットとバランスを見ます。
 
そんなにオシャレさんでもないですが
身だしなみ程度に
 
 
 
洗面所だと
 
❶(消毒のために)ティッシュをとり
❷消毒してピアスを取り出し
❸鏡を見てセットができます
 
 
つまり
 
 
動く距離
短くて
すみます
 
 
 
身じたくに必要なモノは
その人その人全く違いますよね。
 
 
自分がいつも使うものを
使う場所に
まとめる
 
 
ちょっとした見直しで
忙しい出かける前も
ぱぱっと用意できますよ