【学習性格】リーダー氏 | 不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

学校行ってても行ってなくても、勉強はやれる!
こどもたちの将来の選択肢を増やすためのブログ。


あなたのお子さんはこんな子ですか?

というモデルをご紹介します。


【学習性格別学習スタイル】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


俺についてこい!リーダー氏


人を引っ張っていく力が天性の才能。
大きな役割が成長を促す糧となる。
周囲を惹き付ける魅力があるが
セルフィッシュな行動にアンチもいる。
だけども本人は気にならない。
正義感が強く白黒ハッキリさせるタイプ。
前向きな発言が目立つ一方で、
他者への心遣いはやや苦手な面も。
人からの押し付けはめちゃくちゃ嫌うが
自分は人に価値観を押し付けてしまいがち。
敵とみなして攻撃を始めると、
完全に打ち負かしてしまう。
もしくは「それは自分とは違う」と割り切る。
意外にストレス耐性低め。

「自由」「創造」
「責任」「率先」などの言葉を好む。



リーダー氏に向いてる学習スタイル

自分で計画を立てることが絶対条件。
他者からの計画は一切やる気が出ない。

計画は少しむずかしめに設定すると
学習量を落とさずに進める。

集中的に取り組むことができるので
短期間でも充分成果を出せる。

集中できる期間の設定を柔軟に
引き延ばすことが出来れば
一定以上の成果が期待できる。

自分で決めて自分で進み
助言はあんまり聞き入れないので
本当に困っているときにだけ
そっと手を差し伸べると効果的。





■優位感覚別

【視覚優位の場合】
友達がやったことないことや
誰にも教わってないことを
自分なりに考えてカラフルな
資料にまとめると覚えやすい。
○○暗記法などは本人が見つけた場合のみ
有効手段に変わる。


【聴覚優位の場合】
誰も知らないことを誰かに教えることが
記憶の定着に非常に有効。
耳触りの良いスローガンを掲げる
日々の学習の意欲を維持できる。

【触覚優位の場合】
計画表や目標などで気持ちを
高めてから学習に取り組むと効果的。
オリジナルのカードを作ったり
友達を巻き込んで資料を作ったりすると
記憶に残りやすい。


【有効な声かけ】
『さすがだね!』
『困ったら力になるよ!』
『自由にやってごらん!』
『足りない部分を補うには何が必要?』



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


優位感覚とは?