ねぇママ、ちょっと待って | 不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

不登校受験合格家庭教師 【君津木更津】はらぞの先生の学級日誌

学校行ってても行ってなくても、勉強はやれる!
こどもたちの将来の選択肢を増やすためのブログ。

ねぇってば


_/_/_/_/_/_/_/_/_/

はじめての方はコチラをご覧ください!
自己紹介ページ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/



不登校→登校→受験合格ティーチャーの原園です。









Aちゃんは声が大きいです。

そしてすごく早口でしゃべります。



Bちゃんはあまりしゃべりません。

しゃべってもゆっくり話します。



早口で大きな声のAちゃんは

周りから「元気があるね」と言われます。



ゆっくりおっとりのBちゃんは

周りから「思慮深いね」と言われます。





でもBちゃんだって元気あるし

Aちゃんにも悩みはあります。




話すスピードや声のトーンだけで

元気かどうか、悩んでるかなんて

わからないはずです。




でも周りからは

Aちゃんって悩みとかなさそー

とか

Bちゃんって考えてることわかんなーい

とか



レッテル貼りされることがあります。





周りからは表面しか見えないからです。


でも僕たち大人が

こども達にそれをやってしまうと

こども本来の良いところを見逃します。





ほんとはもっとたくさんしゃべりたい

ほんとは誰かと深い話がしたい

ほんとは悩んでいることがある

ほんとはわたしにも考えがある


ほんとは…










ほんとは…





ほんとはのその先を引き出すのは

誰の役割なのでしょうか?









それは僕たちです。


僕たち大人の役割です。




大人がこどもにペースを合わせましょう。

大人は何歩も先を歩きがちです。

大人はこどもより早足です。



だから大人がこどもに合わせてほしい。

こどもはまだ大人に合わせられないから。






ほんとはもっと

あなたと話がしたいから。

あなたに聴いてもらいたい話があるから。






トラスストコーチングスクールについて






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご相談、ご意見、ご感想、ご質問は
下記よりメッセージをください☆

アメブロ会員の方は↓
アメブロでメッセージ

それ以外の方は↓
直メールでメッセージ


無料相談無料体験授業もご連絡ください♪