矢沢永吉原理主義。的地球音楽ライブラリー | 最低最悪な矢沢永吉私設ファンサイト管理人のブログ。まともな矢沢ヲタは、来ちゃダメ!
【時間よ止まれカバー作品(インストゥルメンタル編)】


言わずとしれた、矢沢永吉の代表作。
おそらく、矢沢永吉の楽曲の中で、一番カバーされている作品であろう。

我がヲタ部屋にも、カラオケを除いても、20以上の"時間よ止まれ"のカバー作品がある。


そんなに多い数ではないが、矢沢の現場に400回以上足を運び、矢沢のカバー作品収集にも手を出す。
大谷選手じゃありませんが、現場系と書斎系の二刀流ヲタですよ!

ただ問題は、現場系でも書斎系でも一流ではないってコトなんだけどな!(爆)

ウチに書き込みしてる大谷君には、ヲイラのような中途半端な二刀流ではなく、一流の二刀流を目指してもらいたいモノです。(笑)


そんな二流二刀流ヲタであるヲイラが、今回は"時間よ止まれ"カバーのインストゥルメンタル作品を紹介してみよまい。



ギター教習シリーズ ギターバイブル 矢沢永吉編
監修 石川鷹彦
アナログのLP盤である。

ギターバイブルとありますが、聴いてみると、ちょっぴりギターが前面に出たカラオケみたいな内容である。

厳密に言うとカバーとは違うとは思うが、他で紹介しようがないので、今回のブログに入れてみた。(笑)

帯には「E·YAZAWAの熱いハートに迫れ!」「今、魅力あふれる〈矢沢永吉〉の世界へ、あなたを。」と記されていますが、聴いたトコでE·YAZAWAの熱いハートには迫れないし、矢沢永吉の世界へも行けないコトは200%確実な作品です。(爆)



琴 ニューミュージック·コンサート
大嶽和久とグループ響
これもアナログのLP盤。

帯に「80年代の楽器=琴が、ニューミュージックに挑戦!!」と記してあります。(笑)

これまた大きく出やがったな、CBSソニー&大嶽和久とグループ響!(笑)

聴いてみると、琴ばかりではなく、尺八も使うなど努力の跡がみえます。
が、和モノ楽器で奏でられた"時間よ止まれ"カラオケの域を出る作品ではありませんな。

これでは、80年代の楽器=琴とならなかったのも、致し方のないトコでしょう。(爆)




La Melodie
監修 さだまさし 音楽監督 服部克久


さだまさしが監修を務め、音楽監督は服部克久という実に無駄に豪華なキャスト!(笑)

通販でセット販売されたモノなんでしょうが、聴いてみてもカラオケにしか聞こえませんがな。(苦笑)

さだまさし&服部克久は、通販の際のウリだったんでしょうが、やっぱり無駄に豪華なキャスト感は否めません。(笑)



EIKICHI YAZAWA Instrumental Collection
ソニー·ミュージックオーケストラ&CBS·ソニー グランドオーケストラ

コレもオーケストラとは名売ってますが、ズバリ言ってカラオケそのモノです。(苦笑)
嫌になってくるな···orz



cro-magnon×Hyouge Mono

日本が誇るインスト·ディスコ·バンドとのコトですが、無知なヲイラにはさっぱりわかりませぬ。(苦笑)
世界の矢沢みたいなもん☆カナ⁉(爆)

ちょっぴり期待して聴いてみましたが、キテレツアレンジとかでは全く無く、やっぱカラオケにしか聞こえん!(笑)

どうしてみんなカラオケになってしまうのだ⁉
それがインストカバーの運命なのか⁉


さっきのさだまさし&服部克久では失敗しましたが、こうなったら大物路線で攻めてやりますよ!
日本が誇る大物ギタリストのインストカバーで勝負です!

紹介しましょう!
木村好夫先生です!(シーン···)


フォーク&ポップス
木村好夫

日本が誇る演歌&ジャズギター界の大物、木村好夫先生でございます。
木村先生のコトを知らない矢沢ヲタが結構いそうだが、木村好夫名義で発売された作品を多数持つ大御所ですよ!

10枚組セットとかもザラにあるのが凄い!
そして、時間よ止まれが10枚組セットに入ってなくて、本当によかった!(笑)
値段の高い10枚組セットに入ってて仕方なく購入した場合、我が豚妻にどんな暴力を受けてしまうかわかりませんからな!(爆)

が、DVから逃れられたのは幸いでしたが、作品自体はアコギ臭が強いカラオケでしかありません。(苦笑)

木村好夫先生でも、無理だったか···。
しかし、もう一人、日本が誇るべき超大物ギタリストが、時間よ止まれに挑戦してくれてます!




紹介しましょう!
エレキの神様、寺内タケシ大先生です!(爆)

青春のエレキ·サウンド
寺内タケシとブルージーンズ
笑顔が素敵だ。(爆)


そして、悲しみの5枚組···。(笑)


なんで時間よ止まれは、想い出のニュー·ミュージックに収録されないで、懐かしのヒット歌謡に収録されてんだろ⁉(笑)

つ〜か、よく見りゃニュー·ミュージックとヒット歌謡の仕分け方がめちゃくちゃだ!
ビューティフルサンデーとかヤングマンとか瀬戸の花嫁とか百恵ちゃんは、ニュー·ミュージックじゃね〜だろ⁉(爆)

なんか心配になってきたな···大丈夫なんでしょうね⁉寺内タケシ大先生!(笑)

そして恐る恐る聴いてみると···思った通り、ちょっぴりテケテケ臭がするカラオケだ···。(笑)
そして物凄くアレンジが古臭い···。(爆)

5枚組とお値段が少々高かったのでいい所を必死になって探したのだが、無理なモノは無理であった。(笑)
タケシに期待したヲイラが馬鹿だった···。(爆)



もういい加減に嫌になってきますが、インストカバーは残りはあと2作品!


H.M.P.J. HEALING FIELD-THE COVER NO.1
H.M.P.J feat RAURA CRYSTAL
オカリナ奏者による、矢沢作品のカバーアルバム。
オカリナが矢沢っぽくポーズってますが、オカリナがオカリナを吹いているわけではありません。(笑)

聴いてみると、オカリナで奏でられた時間よ止まれ以外の何モノでもありません。
想像を全く越えてこない出来ばえで、目から汗の野郎が出そうな位ガッカリ感が凄いんですけど···。(苦笑)



LOVING PAN
PAN CHOCOLAT

スチールパン奏者によるカバー作品集。
はっきり言って、全く期待できないコトは1000%確実です。(苦笑)
と思いつつ聴いてみたのだが、コレが思ったより良かったりするからヲタ業務はやめられない。(笑)

どうかっていうとカッコつけがちになってしまうのが失敗の元になる"時間よ止まれ"なんですが、スティールパンの音色がカラオケ臭を消したうえに、可愛らしさすら感じさせます!

オカリナのカバーアルバムの帯に『癒されて、覚醒める』とありましたが、オカリナのアルバムよ
りこっちの方が『癒されて、覚醒め』ましたよ!

散々カラオケ様の"時間よ止まれ"を聞かされて「つまんない!」を連呼して目を三角にしてたウチの鬼嫁が、「コレはいい!」と言って目が丸くなり、ヲイラはDVから回避できた程です!(笑)
助かった!!(爆)



それにしてもLOVING PANを除くと、インストカバーはどいつもこいつもカラオケの域を出ない作品ばっかだ。
やっぱボーカル抜きってのは難しいの☆カナ⁉
しかし、ボーカルが入れば違ってくるはずだ!


つ〜コトで、時間よ止まれカバー男性ボーカル編に続け!