本願寺伝道院

2015年4月11日
{4C4E9B39-5996-4ED4-9A8D-5F741EB4CC9F:01}

アクセス
JR京都駅より徒歩15分
京都府京都市下京区東仲筋通り下る紅葉町

龍谷山本願寺(西本願寺) よりすぐ
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12017418557.html


{1210033D-0C9A-483F-8B91-A5355E0CE887:01}

浄土真宗の信徒保険会社として建設されたもの。

後に銀行や診療所と時代ともに用途を変え、現在は研修所として使われている。

その間に幾度かの改修は行われているが、建設当時の外観、間取り等にほとんど変化はなく、創建当時の姿を維持保全して使われている。

{9A817583-8D71-4C03-B756-B2E5CC4D90F5:01}

建築家であり建築史家である伊東忠太氏の設計の建築です。

妖怪?怪獣?
可愛いような.....怖いような....
ユーモア溢れる石像に夢中になりました。

{6E836733-5E4F-4F28-AC26-127303FC3B31:01}


外観のみ楽しんでまいりましたが公開される時もあるようですね。

用途が変わっても内装は、ほとんど変わっていないという事で興味深いですね。

いつか機会があれば見てみたいです。

アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる
【アメクリップ】