2015年7月4日
{EE1844F0-1649-4FA0-B827-AA6037217EB6:01}

アクセス
〒700-0004 
岡山県岡山市北区法界院6-1
北長瀬駅より1.4km
法界院駅より1.2km
(バス)法界院参道口 下車徒歩3分
駐車場
数台無理P有り
拝観時間 料金
8:00~17:00 無料
{D4F32EBB-B491-4093-910B-40F97AFAE860:01}

駐車場から↑→通りに歩いて行くと法界院があります。

山号 金剛山
宗派 真言宗
本尊 聖観音(秘仏)
{8911E262-9EF8-4A93-95D3-4A059CDB183D:01}

国指定重要文化財木造聖観世音菩薩立像
檜の一木造りで、聖徳太子作との伝承があるものの、実際は平安時代中期の作品と考えられている。像高は103.7cm。
秘仏なので、普段は見る事が出来ないが33年に1度ご開帳が行われる。

岡山市指定重要文化財:道讃禅定門石灯篭
慶長3年(1598年)のの銘が刻まれている。高さは222cm。

{DDFAC6DD-6FF4-4ACA-88AE-7832E96A24E1:01}
↑本堂
安政2年(1855年)建立
屋根の瓦に《金》の文字が有るのは山号が金剛山だからとの事。

ご真言 おんあろりきゃそわか
{6B054C1A-D2A9-4E04-A632-561892F7620F:01}

 秋の紅葉が美しいとの噂( ´ ▽ ` )ノ

毎月21日の「お大師さんの日」は、
境内に設けられたミニ四国霊場めぐりと併せて老若男女の参拝客で賑わいます。

↑知らんかった///
残念な事してしまったなぁ/ _ ;

{72190FA5-8A97-4B41-BC2D-E82FCBF64EFE:01}

↑右上の絵(慈眼堂)
今は本尊は移動されて空堂ですが、後楽園で探してみては?
と住職さんからの素敵なアドバイスを受けて、後楽園へ向かいました。

無知な私達ですから、こうゆうアドバイスってホンマに有難いんですよね♪

ドキドキドキドキポチッとドキドキドキドキ
ダウンダウンダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
アップアップアップアップアップアップ
宜しくお願い致します。










中国観音霊場33カ所巡り↓
       "観音様から生きる力を頂く旅"
正楽寺(中国観音霊場3番札所) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12047899224.html

遍照寺 法界院(中国観音霊場5番札) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12048381566.html

明王院 (中国観音霊場8番)
千光寺(中国観音霊場10番) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12035162209.html

西國寺(中国観音霊場 特番) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12035544370.html

向上寺(中国観音霊場11番) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12040944440.html

宗隣寺(中国観音霊場18番) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12033563303.html

功山寺(中国観音霊場19番) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12033122436.html

清水寺(安来)中国観音霊場28番 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12010188186.html