2015年9月21日
{D3392D51-50D0-465B-93C1-87BA87B65F59:01}

アクセス
〒779-0225 
徳島県鳴門市大麻町檜東山田53
(徳島県道)41号徳島北灘線
(JR)板東駅より徒歩20分
●四国八十八ヶ所第1番札所まで徒歩5分
●麻比古神社まで徒歩5分
駐車場
大型10台
普通105台
障がい者用 3台
{F1B7B78C-F479-454E-98C5-92B8BF94DF79:01}
トイレ
男女別トイレ
男5器 女4器 
多目的1部屋
その他施設
●軽食コーナー
9:00~16:30
●物産館
9:00~17:00
●ドイツ館 賀川豊彦記念館
9:30~16:30
定休日/第4月曜,12/28~12/31)
大人共通券500円(ドイツ館のみ400円)
子供共通券150円(ドイツ館のみ100円)
{000F1E4E-1335-4D47-AFFD-5757A0A79AE6:01}
↑翌朝ドイツ館前から駐車場を撮影

この日は、車中泊せずに帰るつもりでしたが、大塚国際美術館にて遊び過ぎたので、もう一泊する事に。

車中泊は、これができるからいいですよね!

近くのスーパーに立ち寄って、こちらの"第九の里"に到着したのは、19:00くらいでした。

私達の駐車スペース、ギリギリ確保!
綺麗に1スペースおきに車が駐車されていて気持ち良い。

しかしながら、1時間もすると満車。
バス用の駐車場も 障がい者用の駐車場も全て泊まっていました。

隣の大きな駐車場は、ポールが立っていて入る事が出来ませんでした。
{BDCA9ED9-60B6-4415-9786-17A37F2CF6F4:01}
↑ドイツ館と飛行機雲

この夜に、トイレへ起きた時。
トイレに行く時には、必ず主人が付いてきます。

女が1人で外を歩くのには危険だからだそうですが、タイミング悪く 機嫌が悪い時も有ります。

そんな時は文句を言いながら付いて来るのですが、別に1人で行けるしと若干イラっとします。

今回も若干 不機嫌なタイミング(寝付いて1時間後くらいに目が覚めてしまった)でお越してしまったのですが、トイレの帰りに空を見上げてみました。

星空が本当に綺麗!!
星には少し詳しい主人に、夏の大三角の、わし座のアルタイル、白鳥座の頭やと思っていたデネブは、尻尾だそうですσ(^_^;)恥

そして、琴座のベガなどを教えて貰ったりしていたら.....
ちょうど私達が観ていた星の辺りに流れ星が( ´ ▽ ` )ノ

ちゃんとバッチリ見たのは初めてです‼︎
そして主人と観たのも勿論初めて‼︎

すっごく良い旅になりました(≧∇≦)

お星様、これからも2人で仲良く生きていけますように。







●お一人様1日1回 応援ポチお願い致します●
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
ポチありがとうございます。
他の方の観光Blogも面白いですね//



徳島県 観光Blog
大塚国際美術館 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12079926632.html
中華そば いのたに本店(徳島ラーメン) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-
12079559730.html
道の駅 鷲の里(車中泊スポット) 
http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12078811831.html
道の駅 第九の里(車中泊スポイト) http://s.ameblo.jp/yk67-2011/entry-12080297405.html