ブロ友ちゃんとランチ♪ | 年子姉妹ママ♡のんびりLIFE

年子姉妹ママ♡のんびりLIFE

2015年9月京都・八坂神社にて挙式♪

付き合って9年の大好きな主人とやっと夫婦になれました(*´ω`*)

そして、2016年8月と2018年2月に可愛い女の子を出産しました♡


読者申請&いいね&コメントお気軽にお待ちしています♡



先日、結婚準備でこのblogを始めてから
もう3年くらいずっと仲良くさせてもらっている
eveちゃんと初めて会いましたニコニコ


ブロ友さんと会うの初めてだし、
でも初めましてな感じは全くしないし、
変な緊張で待ち合わせに向かいましたむらさき音符


実際に会うと、
色白でほんわか優しいオーラが漂いまくりで
娘ちゃんもeveちゃんにそっくりで可愛いし、
かなり癒し系ママでしたラブ


娘にも誕生日プレゼントくれたりして…プレゼント
大切に使うね~♡


赤ちゃん連れだとなかなかゆっくり話せなかったけど
すごく楽しい時間でした爆笑


blogで色々さらけ出してる分、何でも話しやすくて
もし子どもを預けたりして2人きりで会ってたら
ずっとマシンガントークしていたと思いますピンクハート


でも、預けたら預けたでソワソワしちゃうかな?笑




色々話していると
スマホが全く同じだったり(まぁまぁ古いのに)
同じ商業商業の中で働いてたことがあって
しかもその期間がかぶってたり…
共通点がいっぱい乙女のトキメキ


娘も比較的お利口さんで助かりました照れ

自分の方が少しだけお姉さんだから
お姉ちゃんぶってたのかな?笑



また遊ぼうね~爆笑


バイバイしてから気付いたけど、
娘達だけでも写真撮れば良かった~(ToT)




ピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツ



とりあえず、今回改めて思ったのは…

京都の街は子連れには全っ然優しくないえーん


京都駅にしても河原町にしても
エレベーターや授乳室は少ないし、お店の通路も狭い。


今からエレベーターを作るような工事は
難しいかもしれないけど
これだけの観光都市なのにとても残念ですショボーン


特に京都駅なんて車イス・ベビーカーをはじめ
大きなキャリケースを持った人、
色んなお店の台車を持った従業員の人達が
エレベーターを使うのに本当に少ないアセアセ


それなのにいり組んでいて階段も多いから
やっぱり皆エレベーターを待って、
でも、来ても乗れないから
最低3回くらい見送ってやっと乗れる。


まだベビーカーなら
抱っこして畳んで階段を上がることは頑張れば出来るけど
(かなり辛いですけどね…)
車イスや松葉杖をついていらっしゃる方、
足の不自由な方はそうもいかないのになぁ。。


これ、きっと皆思ってますよねショック


今までは気付かなかったけど、
自分が利用する立場になって初めて気付きましたもやもや



四条通りを拡げて渋滞緩和に向けて取り組んだり
色々されていますが、
こういうところもどうにかならないのかなぁ。。


京都市民じゃないけどうずまき

やっぱり京都の街が好きだし、
ちょっとでも行きやすいところになればいいなぁむらさき音符