ときめきたいもん☆ | ヨガのおねえさんブログ

ヨガのおねえさんブログ

福岡県柳川市でヨガのおねえさん、ヨガの先生をやってる女子のブログです。
ヨガのポーズやその他ヨガを通じて日々感じていることなどをつづっています。

人生がときめく片づけの魔法キラキラ

ずっと気になっていて、ついに購入しました音譜

カミングアウトいたしましょう、私は片づけというものが苦手なのですあせる

でも、私もときめきたいもん恋の矢


ということで読み始めてすぐに、ヨガと似てる!
と感じましたキラキラ

モノと向き合う=自分と向き合う、だったり、
直感でときめくかどうか、で判断することは今の自分を大切にすることと同じだったり。

それから「片づける」=「過去の自分に片をつける」にはドキッとしたり…


それにしても物を残す基準が「ときめくかどうか」なんて、面白いし得意分野かも!?

早速やってみたくなり、片づけという名の「祭」の開始ですアップ


まずは服からスタート音譜

持っている服を全部床に出せ、と書いてあったので、

うえ~怖いよ、この量~叫び

ひとつひとつ手で触って、ときめくかどうか直感で判断します。

その結果、

この子たちとはお別れすることに。

我ながらすごい量ですあせる


クローゼットも、

こんなにスカスカに…!

ちなみにクローゼットは「右肩上がりの法則」に従ってみましたラブラブ


それから本も、

この子たちとはさようなら。

服も本も、今まで私を支えてくれてありがとう目

今まで物に対してそんな風に思うことなんてなかったんですけど、革命が起きたかも。


物もそうですが、考えてみれば何事も溜め込むって実は恐ろしいことですよね…

余分な脂肪や痛み、それから記憶や、マイナスな思考もそうです。

身体や心に染み付いたそれらまでが自分であると勘違いしてしまうのは悲しいですから。

それらを削ぎ落としてこそ、本来の自分や、本当に大切なことが見えてくる…

やっぱりヨガと似ています音譜


こちらの本、私のでよければお貸ししますよ~アップ

レッスン時にでもおっしゃってくださいねラブラブ

著者のこんまりさんのブログも発見しましたアメーバ音譜


やっぱり片づくと、気分もスッキリしますねキラキラ

来週のお休みに、今度はCDとか小物とかの片づけをしようっと音譜

と、既にワクワク、ときめいてきました恋の矢

…単純すぎるかしら?



Android携帯からの投稿