座った閂(かんぬき)のポーズ | ヨガのおねえさんブログ

ヨガのおねえさんブログ

福岡県柳川市でヨガのおねえさん、ヨガの先生をやってる女子のブログです。
ヨガのポーズやその他ヨガを通じて日々感じていることなどをつづっています。

今回ご紹介するのは、座った閂(かんぬき)のポーズです。

肩凝りにとても効果的で、その他股関節を広げ、全身のバランス力アップにもアップ

膝に支障があり、通常の閂のポーズが行いにくい場合にもおすすめですラブラブ


それでは、早速行ってみましょう音譜

①いすに姿勢よく座り、肩と耳を離します


②右足を一歩前に出し、そのまま少しずつ外側に開いていきます

きつくないところまででかまいません

できる方は、

真横にまっすぐ伸ばすとポーズが深まります

③そのまま下腹をしっかり引き締めたら、吸う息で左手を遠くを通して真上に伸ばし、


④吐く息で上体を右真横に倒し、深い呼吸を繰り返します

しっかり下腹の引き締めを意識しましょう


※戻る際は、吸う息で上体を起こしたら、吐く息で左手を下ろします

※反対側も同様に行いましょう



いかがでしょうか?

気持ちいい伸び、広がりを感じられたでしょうか…?


肩周りも気分もスッキリしますので、お仕事やお勉強の合間にもおすすめですラブラブ

お手軽にできますので、ぜひ一度お試しください…ドキドキ



Android携帯からの投稿