【沖縄移住】不安で不況だからこそ、お金を使う。 | シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

今の生活は、そこそこ幸せ。でも、もっと自分には思い出すべきことがあるような気がする。天命を思い出し、意識を拡大させるエネルギーを放ちながら書いているブログです。


沖縄に移住して2週間が経ちました。

ブログの更新が出来なくて
モヤモヤしておりますが、わたしのペースで
書いていきます。




首里城は、移住したらすぐに
行きたかった場所。
不思議と燃えなかった首里城の御嶽。
どれだけの想いと
歴史が積み重なっているのだろう。




沖縄移住ってさ、キラキラして
「すてきー!最高ー!」っていう毎日だと
想像する人がいるかもしれないけれど


ただただ生活。



いや、最高なんだけどさ
味わい深いというか
「あー…沖縄来たのかぁ…」
という感慨深いかんじで

「うえーい!」という感じでは
ありません。







どこで生きても
日々生活は訪れる。




東京の生活と変わったところは
何が大切なのか
何を大事にしたいのか
注目して生きるようになった。




たぶん、これまでのわたしは
何が本当に大切なのか
探していたんだ。





ひどいときは、毎日のように化粧品を買い
どの化粧品がわたしに合うのか
血眼になって探した。

誰かがお薦めだと言えば
急いでデパートに買いに行った。





いつか、わたしに合う
ベストな化粧品があるはずだ。って。




ほとんどのブランドは本店が近所にあり
手に入らないものは無いのでは?と
思わせるような環境。





少しタクシーに乗れば
目的地に連れて行ってくれる。
たとえば、食べたいものがあれば
Uberが10分ぐらいで届けてくれて
必要なものはAmazonフレッシュなら
1時間で配達してくれる。





頭も身体も麻痺していく。




便利だねー!なんて言葉で片付けて
日々麻痺していくんだ。






何が本当に大切なのか
わからなくなる。





それが、当たり前だから
「こんなもんだよね」
って、頭を使わなくなる。





わたしは
人よりも敏感に
訳もわからないことを感じとるから
余計に頭がおかしくなる。







「わたし、このままでいいの?」






常に警告音が鳴っている感じだった。




そして、去年の9月。
早朝に「沖縄に住んだほうがいい」
って浮かんだから
旦那さんと相談して沖縄移住計画を始めた。





まさか、日本がウィルス騒ぎになるなんて
思ってもみなかった。
すごいタイミングだった。
直感は信じて進んだほうがいいと
よく言うけれど
まさに、です。





不安で、不況で
右も左もわからない土地に引越しを決め
以前使っていた家具家財は、
ほとんど譲りました。
(これに関しても今度書きますが
人間の色んな面が見えた)





テレビも冷蔵庫も
エアコンも
ダイニングテーブルも
椅子も


なーーーにもかも
手放してきた。



その代わり、思い入れのある物だけ
船で運搬してもらった。




だから、沖縄に来て
およそ1週間で
100万円以上使った。




普通、不安で不況なら
お金は貯めるでしょう?
こんなときだし、何が起こるか
わからないのだから余計備蓄するよね。




でも、使った。
お世話になる土地のお店に
どんどん使っている。
現在進行形。




アホだよね?





でも、いいの。
大丈夫。
この時期は、貢献。
助け合い。
困っている企業やお店が多いのだから
出来ることはお金を使うこと。
循環できるありがたさ。





今、都心ではスーパーに物がなくなり
買い物に走る人が増えている。



でも、大切な誰かのために
必要な分だけ買えばいい。
それは、買い漁りに入らないんじゃないの?
誰にだって守りたい人がいて
安心したいよね。



余計に持っているのなら
分け合えばいいよね。
その不屈の精神の持ち主は日本人だよ。







日本人が、大切なものを見直す時期がきた。





踏ん張りどころ。




わたしも、のんきなことは言っていられない
時期なのかもしれないけれど
もう、彷徨うのは辞めた。




「どうして便利なところから
沖縄なんて不便なところに引越すの?」
って聞かれたことがあったけれど
それ、違ったよ。




沖縄は、不便どころか
めちゃくちゃ便利だよ。
むしろ、都心ど真ん中に住んでいた頃は
スーパーも少なくて
身体に安全な野菜を買うことが
難しかった。

でも、そこらじゅうに島野菜が売られていて
心も身体も
すべて満たされる。


子どもを安心して走らせることが出来る。






漠然とした未来に不安になるよりも
今、どんなふうに生きたいのか
どんな気持ちで生きたいのか
それだけに集中できる。






ゆるゆると沖縄移住について
書いていきます。



念願だった祈りが身近にある生活。
わたしなりに発信していくので
これからもよろしくお願いします。