大晦日からお正月① | 初めての同居生活

初めての同居生活

結婚して同居生活を始めました。
自由気ままに暮らすダメ嫁の生活です。




おはようございます鏡餅





昨日。

旦那が朝一番で「今年もよろしゅ~。」
と言ってくれましたが
上手く聞き取れなかったのを理由に
軽くスルーしてしまった私は
相変わらずのひねくれ者ですニヤニヤ







歳をとるにつれ大晦日やお正月の
特別な感じがなくなってくるのは
気のせいでしょうか・・・



昔はお正月と言うだけで
年賀状やお年玉が楽しみで
ワクワクしてたのになぁチーン












さて。
もう昨年の暮れの事。


弟夫婦が30日の夜から帰ってきましたが
弟は同窓会があるとの事ですぐさま外出車





家に残った
嫁ちゃんと甥っ子ちゃんの夜ごはん。

豚汁
餃子(チルド)





餃子はチルドだったので手が空いていた
嫁ちゃんに焼いて貰いました。







んがハッ




嫁「焼きが足りなくて水餃子みたいに
なってしまいました~(笑)」




確かに餃子がビチャビチャ笑い泣き







でも
これはこれでありかと(笑)






その後。

私は旦那用に餃子を焼くも
いつも通り気持ち良~く焦がしましたニヤニヤ







嫁ちゃん餃子と私の餃子の
中間位の焼き目が出来ればなぁもやもや









夕食後。

甥っ子①ちゃんと時にケンカをしながらも
楽しそうに遊ぶ長女(笑)








甥っ子②ちゃんもズングリと
かなり大きくなっていて
もう7,500g程あるのだとかポーン

(次女は恐らく6,500g位豚




さすが男の子と言った感じですハート





弟は二次会・三次会と参加したようで
結局帰ってきたのは1時頃でした星空



「男(旦那)は楽しめていいねタラー
と家に残った嫁ちゃんと話しました(笑)











そして翌日の大晦日はお節作りおせち


毎年恒例(?)の実家でのお節作りですが
今年のお節は嘗てない程簡素化でした(笑)





ちなみに自宅(旦那家)では
お節を作りません真顔


義母が元旦にブリや海老を焼いて
お雑煮と共に熱々を
みんなで食べると言った感じです焼肉




お重で冷め切ったお節を食べるよりも
理にかなっていて
余程美味しいかもしれません(笑)





ブリ照り焼き
玉子焼き
煮しめ
紅白蒲鉾
酢れんこん
しいたけ煮
昆布巻き
天ぷら




これと千枚漬を作りましたグッ


二人育児の中
手の凝ったお節なんて作れる
余裕はなかなかないですチーン





ですがクリスマスのケーキ作りで使った
生クリームが余っていたので
ケーキを再び作りました誕生日ケーキ





2種類の大きさのスポンジケーキを焼き
間にもたっぷり苺をサンドしましたウインク







使った苺は2パック唇






1パック500円相当。

この時期の苺はまだまだ高いですねチーン














お正月のスイーツ達プリン



『上生菓子詰め合わせ(4種)』
(カロリー 不明)


白花豆のお饅頭(?)だけ食べましたウインク

上の栗(だけ)が美味しかったです(笑)








上生菓子詰め合わせ(5種)
(カロリー 不明)


この手の上生菓子は見た目は可愛いですが
全くそそられないのは私だけでしょうかチーン












長くなるので次記事に続きます。





ランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 非嘔吐過食症へ
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 30kg台(女)へ