現在の私の気持ち | 初めての同居生活

初めての同居生活

結婚して同居生活を始めました。
自由気ままに暮らすダメ嫁の生活です。




おはようございますカナヘイピスケ




前記事を読んでくださったり
『いいね!』をしてくださった方々・・・





ありがとうございます





恥ずかしながら
『いいね!』と言うものがよく分からず
今まで全く『いいね!』返し(?)
のようなものをした事がありません。



失礼に当たってしまっていたら
申し訳ない限りです。











長女は
一歳6ヶ月の段階では(二歳頃まで)
『ワンワン』や『ブーブー』とか言った
言葉らしい言葉も殆ど話せなくて
それでいてすごく落ち着きがなくて・・・





『長女は発達障害かもしれない。』




やっぱりすごくショックで
認めてしまうのもすごく怖くて・・・







本当は臨床心理士の先生に
相談しに行くのさえも嫌でしたが
友達(長男くんが発達障害の疑い)の
一言でした。








『発達障害に気付かず放置してしまうと
対人関係が上手く築けなかったり
結果として子供が辛い思いをするの。』



『早期発見で治る場合もあるから
相談だけでも行った方がいいよ。』





と・・・

















『相談に行く=長女を発達障害と認める』





そんな気がして
長女に罪悪感を感じてしまいましたが
結果として行ってみて良かったと
思っています。





私自身が発達障害と言う病気について
よく理解出来ていないので
日々の生活の中で見定めるのは
なかなか難しいものがありますが
娘達と向き合って大切に育てていく事が
私に今出来る使命だと思っています。














お正月に食べたスイーツ達プリン
(載せ忘れ分タラー


『初春 鶴亀』
(カロリー 719kcal)


可愛らしい練りきりと
鹿の子(?)の詰め合わせですウインク

和菓子屋さんの練りきりも食べてみたいキラキラ









『お正月 福寿セット』
(カロリー 883kcal)


こちらも練りきりだらけ(笑)


練りきりのばかり
こんなに食べれませんでしたゲロー














今日もまたいつものように
慌ただしい一日が始まります。










お化粧を完璧にして綺麗な服を着て
お洒落をする時間もない。



朝はもう少し寝ていたいのに眠れない。





子供が寝ている間に
『今のうちに何か出来る事はないか。』
といつも考え
掃除をしたりご飯の準備をしたり・・・





日中は横になる暇さえない。



娘達をお風呂に入れつつのお風呂は
いつもカラスの行水。




お風呂が終わって長女の歯磨きが終わると
『今日も一日がやっと終わった。』
と少し一息つき
二人を寝かしつけるとやっと自分の時間。




お風呂あがりにゆっくりドライヤーで
頭を乾かす暇もなくて濡れたままの頭を
娘達を寝かしつけた後に豆球の灯りの元
暖房(ヒーター)の前で乾かす。




次の日に備えて自分の身体を休める為
すべき事が済んだらテレビも付けずに
すぐ就寝・・・






忙し過ぎてグッタリな毎日で
『誰か助けてくれー!』と思う事も
あります。






だけど泣き言は絶対口には出さない。



出すと娘達を裏切ってしまうような
気がするから・・・









子供が大嫌いだった私が
二人の子供を育てている。






未だに実感がない事もあって
何もかも投げ出したくなる事もあります。



これに未だ息を潜める『摂食障害』が
加わると最悪です。










それでも・・・












何もかも投げ出しちゃったら
やっぱり後悔して寂しいんだろうな。












長女が何かする度怒ってばかりの私なのに
それでも「ママー!ママー!」と
私に笑いながら駆け寄ってくる。




こんな母親なのに
長女は好きでいてくれているのだろうか。










最近の長女は
甘やかしてくれる義母の事が大好きで
義母が帰ってくると私の元を離れて
すぐ義母の所へと行ってしまう。



そんな長女の背中を笑いながら見送る。








『いつか私の所へ帰ってきてくれる。』









そう思っているはずなのに
やっぱり寂しくて
長女に裏切られたような気持ちになるのは
何故だろう・・・










『あなただけは何処にも行かないでね。』




『ママの側にいてね。』





そんな気持ちで次女に授乳する。












一昨日(1月25日)。
次女が初めて一人で寝返りをしました。




長女より一ヶ月程早い寝返り。



そんな嬉しいはずの次女の成長も
何となく少し寂しかったり・・・












だけど・・・












いろいろなストレスもあったりで
決して充実した毎日とは言えないけれど
それでも一日の終わりに感じる幸せ。












これからも大変だとは思いますが
甘いものに癒されながら←(笑)
仕事に育児に頑張って行こうと思います。




ランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 非嘔吐過食症へ
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 30kg台(女)へ