英語で「BONES」-2×16 「骨のない死体」 | ひねもす のたり のたりかな vol.2

ひねもす のたり のたりかな vol.2

海外ドラマと、2cellosが大好きなにぼしです。

骨の無い死体ってどんなの?と思ったら、リアリティたっぷりの死体が出てきました。ボーンズの美術スタッフは凄いなあと改めて思ったエピです。
またラストの余韻が深くて、そういう意味でも私の好きなエピですね。


◆Episode 2x16-“The Boneless Bride in the River”

 

川から骨のない女性の遺体が見つかる。カムが顔を再現するようアンジェラに頼む。


(Cut to: Jeffersonian – Autopsy Room)

216-1


CAM
: Can you do it?
 〔あなた出来る?〕


ANGELA: No.
 〔いいえ〕


ZACK: You're always taking skulls and putting on faces. Can't you simply reverse the process?
 〔あなたはいつも頭蓋骨から顔をつくるでしょ? その逆をやればいいんじゃない?〕


ANGELA: No.
 〔できません〕


CAM: Why not?
 〔なぜ?〕


ANGELA: Because I am a human being. Is she missing every bone in her body?
 〔それは私が人間だから。彼女の体には骨は一つもないの?〕


CAM: Her skeleton was removed.
 〔全部抜き取られてる〕



仕事を断る理由が「私、人間だから」ってのはどうなんだ・・・
普通の職場ならありえない、ジェファソニアンならではですね



---------------------------


ザックとホッジが、骨の無い頭に風船を入れ、ふくらませれば顔を再現できると主張する。


(Cut to: Jeffersonian – Room)

216-2



ZACK
: Essentially, all we have to do is fill the empty head.
 〔基本的に、空っぽの頭の中をいっぱいにすればいいんですよ〕


HODGINS: Like a balloon.
 〔風船みたいにね〕


ZACK: Which is literally what we did.
 〔で、文字どうりやってみました〕


CAM: Oh, no. You did not.
 〔やだウソでしょう〕


HODGINS: Put a bladder inside the head and inflate it very slowly.
 〔頭の中にバルーンを入れて、それをゆっくりふくらませていくと・・・〕


 ・bladder:空気袋


 ・inflate:~を膨らませる


 この実験がリアリティ満点で凄い。ホッジがゆっくり空気を入れて、一体どうなるのかと思いきや…



216-3



 プシューー(ムクッ!)

 



216-4

 プシューー(ムクムクっ!) Σ( ̄▽ ̄;||| うげ~!!

 



-------------------------------



ボーンズはサリーの船で休暇を楽しんでいた。ブースが骨が見つかったと、ボーンズを呼び戻す。

 

(Cut to: Jeffersonian – Lab)
216-5



BRENNAN:
You didn't need to interrupt my vacation for this, you know.
 〔私の休暇を邪魔する必要ないでしょ?〕


BOOTH: Well, you know. You said to call if a bone showed up and this is a bone.
 〔だが骨が出たら知らせろっていってたろ?これは骨だろ?〕


もうね、ジャマしたくてしょうがないんだよね、ブースは・・・(^_^;)



--------------------------


アンジェラがサリーは人として奥行きがあるとブースに言う。


(Cut to: Jeffersonian – Angela's Office)
216-6 



 サリーばっかり褒められてオモシロクないブース(笑)

 

BOOTH: Okay, I'll got visit her fiancée tomorrow...and I, I live wide too. Far and wide. Alright? There's nothing wider than Seeley Booth.
 〔よし明日婚約者に会いにいこう。それからオレだって幅はある。奥行きだってある。シーリー・ブースほど幅のあるヤツはいないぞ〕


ANGELA: Okay then. My Bad.
 〔わかったわよ、あやまるわ〕

 



--------------------------


サリーのもとに戻ったボーンズだが、再びブースが呼びに来る。


(Cut to: Marina – day)
216-7



BRENNAN
: Why...why didn't you ask me to go out with you? I'm a good sailor.
 〔どうしてセーリングに誘わないの?私うまいのよ〕


 ↑ なんてことないサリーとボーンズのシーンで、スルーしようと思ったら…



216-8

 ↑ ヒョイッとブースが割り込むので無視できない(笑)


BOOTH: Ahoy the boat.
 〔よう、船長〕


BRENNAN: Booth.
 〔ブース〕

 



------------------------


被害者は中国人の女性であることが分かる。ブース達はジェファソニアンの専門家に話を聞く。


(Cut to: Jeffersonian – Lab - Professor Shi Jon Chen )

216-9


BRENNAN:
What about the ritualistic removal of the bones? Could it be Minghun.
 〔どうして彼女の骨は抜かれたんでしょう。冥婚のためかしら〕


 ・Minghun:ウィキで調べたら“Ghost marriage (Chinese)”とありました。文字どうり死者の結婚ですね。

 

PROF. CHEN: No. Definitely not.
 〔いや、これは違う〕


BOOTH: What's that, huh?
 〔それはどういう意味だ?〕


PROF. CHEN: It's an ancient belief, in rural China, that if a young, unmarried male dies – his family should rebury his bones with the bones of a woman.
 〔中国の田舎に伝わる信仰だよ。若い未婚の男が死ぬと、その骨を女の骨と一緒に埋葬しなおすんだ〕


 ・ancient:古くからの


 ・belief:信仰、信条


 ・rural;田舎


 ・rebury:もう一度埋める

 



--------------------------


ブース達は冥婚をしていると思われる中国人の家を訪ねる。ボーンズがこっそり骨をすり替える。


(Cut to: House of Mei Zhang)
216-10



BOOTH
: Whoa, what is this? Is that human?
 〔これなんだ?人の骨?〕


BRENNAN: It's an ilium. Part of the hip bone.
 〔腸骨よ、骨盤の一部〕


BOOTH: Ah. What am I supposed to do with this?
 〔オレにどうしろっていうんだ!〕


 骨泥棒っ!!人の骨をチンパンジーの骨とすり替えてました(笑)

 



------------------------


サリーが1年休暇を取って、一緒にカリブ海に来てほしいとボーンズを誘う。


(Cut to: Jeffersonian – Cat Walk)

216-11


BRENNAN
: Your..You're really talking a lot.
 〔あなた、随分饒舌ね〕


SULLY: I know. And I haven't even gotten to the main part. Which is, um, I really, really want you to come with me.
 〔分かってる。でもまだ本題はこれから。実は、君に僕と一緒に来てほしいんだ〕


BRENNAN: You do.
 〔本気なの?〕

 



-------------------------


ボーンズがブースに、サリーに誘われたと話す。


(Cut to: Graveyard)
216-12


 
↑ ショックで目がうつろ…(爆)

 

BRENNAN: You think I should go?
 〔私行ったほうがいい?〕


 ↑ う~ん、この質問はブースには残酷よねえ(^^;;

 

BOOTH: Yeah. Yeah. Yeah. I mean, you know it's, uh, one year out of your life, huh? I mean a persons gotta - live wide. And this is kinda narrow.
 〔たったの1年だろ。人生は長いんだから、人は幅広く生きないと。ここだけじゃ狭すぎる〕


 ↑ 行ってほしくないけど、行くなとは言えない。ブースの精一杯の思いやり(涙)

 



--------------------

ボーンズがサリーに、自分は一緒に行けないと断る。


(Cut to: FBI / Interrogation Room)
216-13



BRENNAN
: Rationally- Rationally thinking, I want to go. And I know I should go but...I can't.
 〔論理的には…論理的に考えれば、私は行くべきだと思うの。…でも、行けない〕


SULLY: What you're doing, it's important. But it's not important enough to be your whole life.
 〔君の仕事はすごく大事だ。でも人生のすべてを捧げてしまう程じゃない〕

 



------------------------


マリーナでサリーを見送るボーンズ。振り向くとブースが立っていた。


(Cut to: The Marina)
216-14

 

BRENNAN: What are you doing here?
 〔ここで何やってるの?〕



216-15


BOOTH
: I'm waving goodbye. See?
 〔そりゃ見送りだよ、ほら〕


BRENNAN: What do you want?
 〔何が望み?〕


BOOTH: Breakfast.
 〔朝食〕


BRENNAN: I'm not hungry.
 〔別にお腹すいてないわ〕


BOOTH: Oh, come on, huh? What are ya gonna vomit when we come across one of those, uh, horrific cases?
 〔いいだろ、つきあえよ。恐ろしい現場に出くわした時、何を吐くっていうんだ?〕


 ・vomit:吐く、もどす


 ・horrific:恐ろしい

 

BRENNAN: I don't vomit.
 〔私は吐かないわ〕


BOOTH: Give it time, Bones, okay? Give it time. Everything happens eventually.
 〔ゆっくり行こうぜボーンズ、あせらずに。全て物事はなるようになるさ〕


 ・eventually:最終的には、結局は、ついには

 

BRENNAN: Everything?
 〔全て?〕


BOOTH: All the stuff, okay, that you think never happens – it happens. You just gotta be ready for it.
 〔ありえないと思えることも、起こることがある。その為に準備はしとかなきゃ〕


216-16




このラストは好きですね~。BBモーメントの中でも、私にとって一番かもしれません。


ブースの、シンプルだけど思いやりに満ちたセリフもすばらしい。


この二人は、並んで肩を組んで歩くのが一番似合ってると思います




にほんブログ村