パンレッスンでの笑顔の和の広がりが幸せすぎる件❤|すまいらぶるaikoStyle | 【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

安心して自分らしく生活できるような
バランスの取れた幸せな場所づくりをサポート

ジャッジしないマインドフルネス片づけ
自分の生活の中にある様々なことをうまく調和させ、組み合わせる
ライフパズルと言う考え方で人生をクリエイトします♪

空間と心を溶かす(解かす)片づけで
あなたの活きる場をチューニングする

 

ライフパズルクリエイターあいこです


今月はパンも大盛況(^^)/

なぜなら
Xmasが近づくこの時期
トースターでも出来る
シュトーレンのレッスンが人気✨


12月8日は奈良でシュトーレンのパンレッスン

 

 

 



12月13日は8時から
オンラインで6回シリーズの最終回
単発でも参加OKなので
今回は賑やかな時間となりました(^^)/









みなさんの
「焼けたよ~」のご報告
アレンジも目に楽しくて
ほっこりです♡


12月13日にちは1日ずっとパン三昧!

オンライン終了後、移動して
長堀橋Cflatカフェにて
12時~
シュトーレンパンレッスン






それから、
最近グルテンを気にする方も増えて
米粉のパンも続いて人気です(^^)/

14時半~は
フレキシブル米粉パンレッスン




左:米粉パンにメロンパン生地
右:米粉パンにツナマヨチーズ

基本の米粉パンの甘さが少なく
何にでも合うので
アレンジ自由自在(≧▽≦)


焼き豚と玉ねぎを混ぜて作った
という報告も、美味しそう♡



17日も
米粉パンが大人気❤




雑魚とキムチを乗せて
韓国のりをトッピングなど
受講生のアイデアが広がりました~


子供のお友達が来て
リクエストに応えたチョコチップ入りとか

豆腐入りでもお子様やそのお友達も
美味しく食べてくれている様子が
微笑ましい✨

そう!
このパン作り材料の卵は
豆腐に置き換えが出来る、
という優れもの(≧▽≦)

アレルギーが気になる方にも❤
ダイエット中の方にも❤
グルテンフリーを求める方にも❤

まさにフレキシブル~✨



ストーリーズにて
沢山のアレンジの報告




おしゃれなランチ❤


<受講生さん達の反応>


パン作りに縁遠くてもこれならやれそう!

お料理苦手でも出来た!

焼き立てあっつあつが美味しい!

息子さんと友達とみんなで美味しく食べた!

アレンジが楽しい!

パンを通して親子の会話のキッカケになってる!

食事制限ある旦那さんが喜んでくれた!

と嬉し~~~い💕



<メールでもご感想を頂きました>
 

「あいこさん、昨日はありがとうございました。
 とても楽しい時間でした。
パンも焼けて嬉しい限りです。
次回は、豆腐とこめ油で作ってみたいと思います。

私は、キチンと測ってキチンと作らないと
いけないと思っていたので、
あいこさんのなんとなーくな感じが
パン作りハードルを下げてくれました
🙌
それも米粉💕

先日作った米粉クッキーは家族に大人気でした‼️
 特に上の娘はクッキー好きだけど、
ニキビがーとか言っていましたが、
米粉のおかげか酷くならず、
パクパク食べて…💦💦💦あっという間になくなりました。

また作りたいけど、娘の体重ご心配なので、
お正月明けくらいにしようかな?
と思います(笑)

いつも楽しい時間をありがとうございました‼️


ちゃんとしないとダメっ!

と思っていた頃の私には
考えられない💦
だからこそ、嬉しい言葉🍀


何かする時に 難しい・出来ない
と感じる事を出来るだけ簡単に
「出来る」を味わってもらいたい、
自分で作ったモノを
自分も周りの人にも 「美味しい」
と味わってもらいたい という気持ちで
すまいらぶるの「片づくパン」は
創り出されているので

みなさんが気軽にパン作りや
この場を楽しんで
笑顔の和が生まれ、広がり
喜びを分かち合えることが幸せです💗


「出来た!」の喜び
「美味しい!」の喜び
あなたも一緒に味わいませんか?


 

お片付けサービスお問合せ&お申込みはコチラから

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらからお友達になって下さいね💗

ダイレクトにメッセージのやり取りが出来ます(^^)/
 

友だち追加

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すまいらぶるは
毎日の暮らしを楽しみたい
あなたのもとに参上します(^^)/

認、認!




 

★クリックしてCheckしてね(^^)/★

只今募集中&予告|住まい・愛・笑顔 すまいらぶる~smilable

 

お片づけサービスも随時ご相談承ります



最後までお読みくださりありがとうございました。