ゴミ箱どうしてます?キッチンがスッキリする方法|すまいらぶるaikoStyle | 【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

【堺市/整理収納・片づけ×パン】片づけ認術士くノ一あいこのブログ

安心して自分らしく生活できるような
バランスの取れた幸せな場所づくりをサポート

ジャッジしないマインドフルネス片づけ
自分の生活の中にある様々なことをうまく調和させ、組み合わせる
ライフパズルと言う考え方で人生をクリエイトします♪

空間と心を溶かす(解かす)片づけで
あなたの活きる場をチューニングする

 

ライフパズルクリエイターあいこです



引越し前後のサポートの
お仕事もしています。

年末に引っ越しされるお客様、
一ヶ月前、引っ越しが決まった頃は

急な展開に
「何から始めたらいいかわからない💦」

という状態でしたが
大きなモノから要・不要を決定、
段取りをお伝えすると
頭も整理されて、
中くらいのモノの整理も進みます。


新居に持って行くモノが
おおまかに決定すると
新居の図面にサイズ感がわかるように
家具の配置を落とし込んで
シュミレーションします。

それを見ると
イメージも湧いてきたようで
ご自身でもわかりやすいように
進めていらっしゃいます。

いよいよ大詰め。

ゴミ箱をどうするか?って
話になりました。


みなさんは
ゴミ箱どうしてますか?


我が家の例をお伝えします。

 

我が家のキッチンゴミ箱

 

家具の隙間に入れ込んでるので

床は広々〜✨✨

 

 

 

このゴミ箱、
『ゴミ箱 分別 引き出し』で検索すると

出てきます。
こんな風に分別シールもついています。
 

 

 スーパーの

パンの袋

米の袋など、袋類

 

外のゴミ箱に入れる前に

ゴミを集める袋として

使えるモノ全部

 

 一般ゴミ

汚いので写真用に閉じてます^ ^

 

ペットボトル

ビン、カン

プラ

 


袋がいっぱいになったり

臭いのキツいモノは

ダイレクトに外に出します^ ^

 

そこそこ溜まると

3段目は
分別して外に出しまーす(^^)
 


外のゴミ箱は
勝手口の両脇に↓

左は45Lの一般ゴミ

 

右は分別していれておきます。

右はリサイクル


ゴミは家の中に長く溜めないこと!
運気を上げたいですよね~

調理中のゴミはココへ

三角コーナーは無いです
 

袋のない状態はこんなモノ

使わない時はこんなにコンパクト


百均に売ってます(^^)
 


キッチンを整理して

最適なゴミ箱
見つけて下さいね(^^)/


あまり大きすぎると邪魔になるので

ある程度溜まったら外の大きいゴミ箱に
入れるようにするのが

運気アップに繋がります(^^)

 

 

ご参考になれば幸いです


 

お片付けサービスお問合せ&お申込みはコチラから

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらからお友達になって下さいね💗

ダイレクトにメッセージのやり取りが出来ます(^^)/
 

友だち追加

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すまいらぶるは
毎日の暮らしを楽しみたい
あなたのもとに参上します(^^)/

認、認!




 

★クリックしてCheckしてね(^^)/★

只今募集中&予告|住まい・愛・笑顔 すまいらぶる~smilable

 

お片づけサービスも随時ご相談承ります



最後までお読みくださりありがとうございました。