白衣事情 | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

前回の記事で白衣の事を書きましたが、

ちょっとその続きというか「白衣」だけで思い出したことが

たくさんあったので、ちょっと書き足したいと思いますメモ

(しょうもないけど、よかったらお付き合いくださいマセパー



白衣といえば「白ビックリマーク」だけど病院によって色・デザイン全然ちがいますよね~

私は学生で勤務している時はブルーそして戴帽式終わった後はキャップに

(一見、看護師さんと一緒です。免許ないくせに・・・汗

っで正看の免許とって、就職した病院はピンク(キャップあり)

結婚のため、こっちに移動してきた病院でも(キャップあり)


でした。

最初は「ピンクの白衣ってかわいいなぁ~ラブラブ!」って単純に

憧れていたけれど、着てみたら・・・汗汗汗

全然、似合わないし┐( ̄ヘ ̄)┌やっぱり、想像の世界と現実は

違うのね~ガーンやっぱり私は白が一番、落ち着くと思ったわ汗

後、病院によって白衣が指定になるので

支給してくれたり・・・。(枚数もだいたい5枚くらい?予防着は4枚くらい)


でも最後の病院は、指定白衣もあるけれど、それだけじゃ足りないあせる

(一応、白衣4枚、5枚?に予防着・エプロン各2枚づつ)

ので、自前で何枚(3枚づつほど)か買ったり先輩に頂いたりで

用意しましたよ~

だってクリーニングが帰ってくるのがめちゃんこ遅いし(田舎だから?)

でも我慢して、汚れた白衣を着続けるのもイヤだし(特に夏場ねガーン

かといって、家に持ち帰って洗濯なんて、絶対イヤだし!!

(病院の物は基本、全部不潔やもん(゚_゚i))


後、最近はパンツの白衣増えましたよね~

うちのところもどっちか好きな物、選択できたので

若い子とかにはパンツがすごく動きやすくてキラキラ大人気でしたけど

私は「ワンピース派」でした。


んーなんかね、やっぱり長年、ワンピース着てるとなんか

パンツが似合わないというか・・・ガーンあれは足の長~い

スラ~とした人が着るとかっこよいけど、私のような短足がね汗汗汗

うーーん上手く着こなせないわ(;´▽`A``


それにパンツスタイルってサイズに気をつけないと

足の太さや、お尻がすごい強調されて、パンツの線もくっきり目

旦那さんもしょっちゅう

「看護師さんのパンツの線が色が、パンツの線、色~泣って言ってたし

(お前は仕事中もそんなとこばっかり観察しとるんか~~パンチ!エロジジイむかっ

&若い看護師さん狙われてますよ注意ビックリマーク


後ね、スタッフで少し小さめの白衣を買って

「ダイエット宣言にひひこれを後、数ヶ月でかっこよく着こなすわ(´0ノ`*)」って

目標立てたのはいいけど、その白衣着て、仕事中によいしょっと

かがんだ(座った)時に


バリッッあせる


ズボン破けて、予防着で押さえながらダッシュで更衣室戻ってったパー

みたいな苦笑他にも陣痛に苦しむ産婦さんに白衣つかまれて


ビリッッあせる


って後ろ、全部?破られた人とかもおったし(恐るべし、陣痛ビックリマーク

臨床現場で働く皆様、これから働く方はお気をつけ下さいあそばせ~苦笑


っで、気をつけろっで思い出したけど

白衣って自分が思ってるより、かなりすけてる(下着の線や色)よねガーン


前、働いていた時、いつものようにスリップちゃんと着て、

予防着も着て絶対すけてないだろうひらめき電球って思っていたんだけど

同期の子からいきなり朝晴れもしかして蒲公英。ちゃんて、今日Tバック?」って

聞かれて(*゚.゚)ゞ、ほんでしばらくしたら他の同期からも同じ事

言われて「え~違うよ~違う~(^▽^;)違うってば(゙ `-´)/」

って必死?になってごまかそうと、嘘突き通したけど、あの時・・・


ゴメンあせるじつはその日は普通のパンツちゃうかった(笑)(コラッあせる

(いまさらやけど、りこちゃん、かいくんゴメンネ、嘘ついて(@_@))


後、高校生(時に大学生、社会人さんも)対象に

毎年5月に「1日看護師さんになっちゃおう(*゜▽゜ノノ゛☆体験」

できるようなイベントをうちの病院でも主催していて、その時

教育部長から「蒲公英。さん手伝って~音譜」(ってなんで、うちなの??(  ゚ ▽ ゚ ;))

お声がかかり、実際、かわいいかわいい高校生さん達を

相手に、車椅子とか血圧の測り方、自分の心拍を聞いたり・・・

簡単な指導して、高校生と関わるお仕事もしたのですが、


そん時には、みんな憧れ≧(´▽`)≦の白衣を着てもらったんだけどね

一応、「スリップは着てきて下さいね。」って前もって

伝達していたんだけどね!!

忘れられてた( ̄□ ̄;)!!



っで、今時の子ってすっごい下着がカラフルなのよね(@_@)

ピンクとかとか、とか水玉とかミッキーミッキーちゃんビックリマークとか

(まぁ、かわいいっちゃぁ~かわいいけどぉ~・・・汗

そんなん、かなりくっきり透けますがなぁ~!!

(実際、ミッキーちゃん、くっきり見えてましたよミッキー(^▽^;))


教育部長それ見て、テンパル(°Д°;≡°Д°;)っていうか

「ど、どうしよぉ~蒲公英。さ~ん、スリップゥ~ショック!」って

(って何ッ!?私、知らないよ~スリップ貸さない、貸せないよ!!

貸せるわけないじゃない!!( ̄∩ ̄#)っと)


だから「ちょっと暑いけれど、上からエプロンか予防着てもらいましょう

そしたら、ちょっとマシになると思いますけど??」


「そ、そうねあせるそうそう('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)そうしましょうひらめき電球」っと

至急でエプロン準備する・・みたいな苦笑


これから、ふれあい体験行く予定のある人、

看護の道へと進む学生さん―

下着には気を使ってくださいね(;´▽`A``


いっけん笑い話?のようにも思いますが、実際、私が勤める病院でも

投書で「下着の色や形がくっきり見えて、目のやり場にこまります。

若い子はそんな派手な下着を着けたいのかも知れないけど

それは休みの日だけにして欲しいです。看護師はプロなんだから

プロとして、それなりにしてほしい。」とか

「なんとかならないものですか?見ていて実に不快です」というような

意見もあり、かなり気を使っておられる患者さんも多いし、


まぁこのことだけじゃなく、髪の色や長い前髪、白衣の着かた

爪、言葉使いとか表情とか・・いろいろ気をつけないといけないことは

多々ですが・・・。


看護師は常に人から見られる仕事ー緊張感を常に持ってがんばって

欲しいものです音譜