さよなら、タンタン。 | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。


前回のブログに予告?(笑)していた後、動物園に行ってきました。

動物園の駐車場に並んでいた時に、王子公園駅から海星の子達が沢山、学校へ向かっていくのが見えて、、土曜日なのに学校??大変やなぁと思って眺めていたら、意外な物、いや建物ですね。を発見し、ちょっとテンション上がりましたアップ

うん、この話題は限定記事だなニヤリ


で、パンダの観覧時間が決まっていたので(振り分けられてる)、それまでの間、他の動物を見て楽しませてもらいました。

ゾウや、ライオン、ひょう、フラミンゴ、孔雀、、白フクロウ



コアラ



カピパラ

ニワトリ、、って何処のってんねーんポーンって、
高すぎて?降りれないのか、バタバタしておりました。でもその後、別のニワトリと柵からフツ〜に出てきて、私の目の前、チョコチョコ歩かれて。

こっちが、ビビるっちゃーねん笑い泣きって感じ、、
あの2匹はきっと柵から勝手に出てくる常習犯だなと私は確信しましたよニヤリ


からのオラウータン

この子も、凄かったの!私ら見た時、完全、背中向けてさ、室内に戻りたいとドアを覗いたりして、アピールしてたのに、チラッとこっちと目があったら、あっ?お客さん来た?しゃーないか的にこの場所によじ登り、鎮座。少しニッコリ、上手く撮ってねと言わんばかりにカメラ目線(笑)


他の動物でも、スマホ見たら分かるのかな?動物の方から寄り付いてきて、カメラ目線(笑)。。。

予定の時間になったので、タンタンのところへ。
めっちゃタイミングよく、ほぼ並ぶことなく見れました。



かわいいラブ


たんたんとの思い出ー。

たんたんは震災で傷ついた神戸の街に2000年にやって来てくれました。

ちょうど20年前ですね。

パンダが街にやってくるパンダということで、

街はパンダブーム?というか華やぎましたよね?


確かあれは夏頃だったんじゃないかしら??


パンダ公開が始まる=見物客が増える=列になる=熱中症や怪我など救護が必要?


という事で、私、当時勤めていた病院から言われて救護班の一日バイトに行った記憶があります。

ちょうどかけもちで診療所のバイトも行ってたので、その時の先生に、もし何かあれば、神鋼病院(近くの病院)に送りなさいとか言われてたな(笑)



当日は、もちろんお仕事で行くのでタダで動物園へ


その時が初タンタンでした。

それから、彼と遊びに行ったり、
妹と母と行ったり、

旦那と結婚し、子供が出来、長女と次女と長男と、、と私もすっかりお母さんになりましたニコニコ



激動?の20年???(笑)


王子動物園のパンダはレンタルだから、いつかはこの日が来るというのは、分かっていたけど、

もう見れないとなると。寂しいですね。


タンタン、沢山の笑顔と思い出をありがとうニコニコ

中国に行っても元気でねパンダアドベンチャーワールドの永明級に長生きして下さいね(*´꒳`*)


帰りにはタンタンが神戸にいたという証?に神戸限定のファイルと王子動物園と名前が入った、タンタンの缶バッジ購入して帰ってきました。

大事に保管しておきますパンダ