忘れていっても | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?


こんにちは

 

  絵本とおもちゃの専門家  

愛知  東海 大府 岡崎 で活動中  


蟹江真理江です

 

私は普段、成長していくお子さんのことを

主に発信しています。

 

が、我が家にはその逆の成長をしている人もいます

 

おばあちゃん(義母)です

おばあちゃんはわからないことが増えていきます

それは、物事だけでなく

夏が厚いとか、今が夜とか

自分が今何歳かとか

ここがどこなのかとかです。

 

いつも忘れているかというとそうでもなく

わかるときもあれば

部分的にわかることもあったり

全部わからないこともあります

 

徐々にわからない事の範囲と頻度が増えてきた

 

そんな感じです

 

いつも一緒に生活をしているので

こんなものだろうと思っていますが

自分がそうなったら、びっくりするのかな?
悲しいのかな?と考えたりもします

 

自分たちが起きているときや

時間に融通のきくときは

どんな状態でもいいのですが

そうでないときは

かなり焦ります

 

真夜中に外に仕事に出かけようとしたり

仕事しているときに出ていこうとしたり

 

これは結構焦ります

 

認知症の人ってわからない人が見たら

結構怖いと思います

 


義母の可愛い孫

要は我が子の数年前




季節感、時間関係ない服装で

大きな声で話しながら

歩き回る、、、
(我が家の場合)

 

家族は、「今日は外に出る気になったか」と

のんきに見ていますが、はたから見たら

そうでもないのでしょう

 

これを書いて何が言いたいのかって言われたら

よくわからないけども

認知症ってこんな感じを知ってもらえたら

いいなと思ってかきました。

 

案外面白いこともあって

自分の夫の遺影に向かって

自分の息子って言ったり

孫のことを友達の名前で呼んで

この前、なんたらかんたらと話し始めたり

 

面白いって言ってはいけないかもしれないけども

今日はこんな感じかがわかるので

案外面白がって聞くようにしています

 

たまにここにも書こうかな
成長の先にある事を

 

マリエかに座

 

 

4歳から99歳対象
知育玩具2級講座が満席からの増席が決まりました!
5月3日【愛知・名古屋】というなの東海市にて開講します。
あと2名で締め切りです

 

長い人生をより豊かに過ごすことができるよう

一緒に学びましょう


カルテット幼児教室・かにっこ教室
 

  講座・教室のご案内

 

 

1級講座

 

 

2級講座

 

 

キュボロ教室

 

カルテット幼児教室・かにっこ教室

 

 

その他ミニ講座

 

 

 

おすましペガサス聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちらびっくりマークびっくりマーク

 

 

おすましペガサス知育玩具協会公録式メルマガ登