見るのとやるのでは大違い。サッカーも勉強も。 | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

はい‼️
 みなさん‼️こんにちは‼️



今日は小学4年生の親子サッカーに行って来ました。

いつもはグランドの外にいる保護者と本気の対戦です。

保護者の感想は。。。

言うのとするのでは大違い。
言うのは簡単。
自分がするのは難しい。。。
疲れました。でも楽しかった‼️



 
では早速始めます。

先日の介護申請から認定までの流れ

特訓一問一答の回答を致します。

まずは答え合わせをして下さい。

⭕️はその通りですよね。
では❌はどこが間違っているのか。。


そこを調べてみて下さい。

全てはワークブックに書いてあります。

では解答のみを~~~


【特訓・一問一答】【解答】
介護認定の申請から認定までまでの流れについて〇✖で答えよ。

1.要介護等に申請時には申請書と主治医意見書を添付する。

2.第2号被保険者は申請書と介護保険被保険者証を添付する。

3.地域包括支援センターは申請代理ができる。

4.民生委員は申請代理ができる。
⭕️その通り

5.認定調査員は原則として都道府県職員が行う。

6.市町村職員には福祉事務所のケースワーカーが含まれる。
⭕️その通り

7.更新認定は介護支援専門員のみである。

8.認定調査員は介護支援専門員も場合もある。

9.二次判定には一次判定の結果と主治医意見書のみが用いられる。

10.認定調査票は地域性を考慮し市町村独自なものを用いられる。

11.主治医意見書について主治医がいない場合は省略される場合もある

12.主治医意見書の項目には社会性の適応がある。

13.介護認定審査会は都道府県知事が任命した5名である。

14.二次判定の結果は市町村職員が被保険者に通知する。
⭕️その通り

15.申請から認定まで1ヵ月とする。

16.介護認定の効力は認定日に生じる。

17.認定に不服がある場合は介護認定審査会に不服申し立てをすることができる。

18.要介護認定等基準時間は、介護サービスの提供時間である。

19.被保険者は認定の決定通知が来るまでサービスを受けれない。

20.合格したいと思っている。
それは自分で決める事。



 

解説はまたお送り致します。

ご自分でワークブックを見てしかっかりと確認をお願いします。

一問一答をした意図は。。。
20問中、〇点だった。ではなく
とにかくやってみる。
自分の頭を働かせてみる。
これが意図です。
ここが重要です。


日頃使わない身体を使ったぴよりん⚽️

月曜日あたり筋肉痛の予定です。。

夜ご飯。。。どうしましょう。。。

🌸ぴよりん🌸

{F6171137-A934-4C43-89FA-4652A74807E9}