「才能を活かして稼ぎたいのだけど」と思ったら読む記事 | 夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

お金のこと 仕事のこと 暮らしのこと
豊かに幸せに 最高の人生を創りましょ

ちょうどね、ここのところ

「苦節〇年 ぜんぜん軌道に乗りません」

「独立したものの、食っていけなくてアルバイトを続けてもう嫌になりました」

そういう相談メールをいただいていて 共通点は


「才能を活かして稼ぎたいのです」
「好きなことをやっていれば 才能が活かせるはずなのに」というお話だったんだけど

個人的には
「才能を活かすことと 稼ぐことは別のはずだけど?」
「好きなことをやっていれば 才能が開花するって どういう宗教なんだ??」

と 不思議だったんだよね。
 


そもそも 私はアルバイトとか むしろ全然やりたいし、好きなのでウエルカムだし
(残念ながら アルバイトをする時間が捻出できずにできてないけど スタバとか普通にバイトしてみたい)

才能活かせるか活かせないかで やることを選んでいるわけじゃないので
得意じゃなくても苦手でも おもしろそうならやってみてる。

うーーーん・・・って思ってたら えりちんが説明してくれてた(笑)
 
------------------------------------------------------------------------
やりたいことで稼ぎたい。才能を発揮したい。

だからと言って、いくらやりたいことでも、ゲームとか、家族とご飯食べるとか、そういうんじゃなくて・・・それじゃ稼げないし・・・

もっとほら、こう、なんかのセミナーするとか、何かの価値を提供するような、で、自分も楽しくて、努力とか苦労とかする感じじゃなくて、普通の仕事とかじゃない、縛られない、自由で自分にしかできない特別な才能を発揮する感じで・・・

うん。わかる。死ぬほどわかる。
 ↓ ↓ ↓ 全文こちら ↓ ↓ ↓ 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------


やりたくないけど ブログ書かないと稼げないから 
毎日「つまんないなあ」と思いながら何時間もかけてブログ書いて

で、けっきょく つまらないことしか書けなくて 誰もブログ見てくれなくて。

そういう、悪循環なんじゃないかなあ?



前、ある方が「一緒に遊ぼう!半年100万!!」とかやっててね。


きっと 『みんなで遊ぶの好きだし そういうのが仕事になったらいいなあ』っていうことだったらしい。
仕事が楽しいことはいいことだし、若い人はいいねえーーーって思ってた。
スゴイと言われる方、著名な方(すまん そこらへんうとくてよくわからん)とも交流があって、にぎやかだったし。


人は集まったんだろうか?
そこまで知らないけど 



私自身は「面白い人とは知り合いたいけど すごい人と知り合いたいわけじゃないから」
「そういう遊びはやらないから」(宴会やらない・野外の遊びはまずやらない)と参加しなかったことがあったの。

まもなくその方は活動を休止して その後 再開されたらしいデス。



人にはいろんな強みや才能、スゴイところが間違いなくあるものだし
濃ゆい人生を送り、いろんな経験を重ねてきているものでしょう。
でも、だからって そういうの切り売りしなくてもいいと思うのよね。

ただ、まあ 仕事なんだから 
どうせなら楽しく働けたらいいんじゃないのっていうだけで。


楽しく働けている人は 楽しく遊べている人で
楽しく生きている人。

そして 楽しい人。


自分を楽しめていないと 何にも始まらないのだと思うのよ。


ねえ、自分の「楽しい」「おもしろい」 わかってる?


私は家でちまちましたのが好き。

薬味のパセリとか、ミョウガとかシソは庭に勝手に生えるので ちょいちょい雑草を取るくらい。

ついでにコスモスとかすみ草の種をまいた。
今は朝顔が大輪の花を咲かせています。

最近は ねかせ玄米が加わった(1日1回天地返しをする)
1週間に1度炊けばよいのはらくちん。お腹がすいたらいつでも食べれるし。

そして犬を飼う暮らしはやっぱりいい。
本はたくさん持ってますよ。家族全員が読書家なので 
離れだけではおさまりきれなくなって 奥の納戸も書庫に改造しようと思っているところ。


おかげであまり家を留守にできないけれど そういうのが好きなのです。
あまり出かけないので 家に来てもらうことが多いです。来客が多いです。



うちに来てもらっても 何もありませんが。
だからよく、対話をしています。

そして なぜか私は相談業が仕事になったわけですけども。


趣味と実益を兼ねているといえば 筋金入りのファザコンなせいか 
サラリーマンの男性のお客様が多いということですかねえ・・





お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※