閣議後の記者会見で小泉龍司法務大臣が次のように述べている。

 

令和6年2月22日 大臣記者会見

おはようございます。今日もよろしくお願いいたします。本日の閣議ですが、法務省関係はありませんでした。

続きまして、私から2点、御報告をさせていただきたいと思います。1点目は先日ちょっとお話をしましたけども、刑事施設における組織風土の改革について、この2月にですね、いくつか措置を執りましたので、先般御説明したものも含めて、ちょっとオールオーバーに、概略を御説明させていただきたいと思います。

この組織風土の変革、刑事施設における変革については、3つの背景があります。まあそんな大げさなものではありませんけども、そもそも法務委員会、国会の衆参の法務委員会において、各委員から幅広く問題点の指摘が行われてきました。鈴木宗男議員からは、御自身の実体験に基づいた御指摘が、まあいくつもありまして、まあ我々もそれを大変重く受け止めたところでもあります。まあ2番目の背景としては、名古屋刑務所で起こった不適正処遇事案、これに対するその第三者委員会、アクションプランの策定、その実施、という具体的なステップを踏んで、名古屋で起こったことをまあベースとしながら、全国の刑務所の在り方についての検討を進め、できることから着手をしてきております。この流れがあります。

こういったものを踏まえて昨年の11月、私が着任後でありますけども、やはり法務委員会で質疑がございました。まあこのときも参議院の法務委員会で鈴木議員から早くやってくれと、まあ歴代の大臣に言っているんだけども早くやってくれという強い御指摘もありましたので、じゃあやります、しっかり取り組みますというお話をさせていただきました。まあおよそこの3つの事柄が背景となりまして、次の3つの項目についての改善策を実施することになりました。

まず1つは受刑者、あるいは職員、刑務官に対する人の呼び方ですよね。受刑者に対しては「さん」を、「さん」付けにする、「○○さん」という「さん」付けにする、また職員、刑務官に対する「先生」という呼び方がままあるようでありますけども、そういったものもやめていくという点が1つあります。

それから用語、刑事施設内において使用されてきた俗語、隠語、一般社会では使用されない言葉ですね、これを廃止していく、あるいは別の言葉に置き換えていく、という問題が2番目。

3番目が、経済社会が大きく変化する中で、受刑者にも十分な社会的情報が届くようにという配慮が必要ですよね、そういう意味で刑事施設におけるテレビ・ラジオの情報に接する機会を全国の刑務所で一律に基準を設けて、しっかりとそういう機会を確保して行こうという取組であります。

 

 政治家として国会での質問が具体的に活かされたことを多としたい。

 これまでもさまざまなことで結果を出してきた私だが、法務省関連では「取調べの可視化」「判・検交流の廃止」(裁判官と検察官の人事交流)を実現してきたが、今日の法務大臣記者会見で新たに実績を作れた。

 今後ともチャレンジして参りたい。

 

21日のコメント

 小雪さん、命を懸けた人の教え、考えは尊く重いものです。有難うございました。

 坂口さん、色々教えられます。

 BAHOさん、原口先生はさまざまな経験をなされ復活した尊敬に値する政治家です。日本の立ち位置を示してほしいものです。

 ひでおさん、お身体に気を付けて頑張って下さい。

 sekicchi0101さん、社会復帰、更生に向け、私なりに努力して参ります。

 さださん、少なくとも500万以上届け出しなかった議員は、自ら進んで話すべきです。

 yiさん、自由参加です。直接お越しください。鈴木宗男のホームページをアクセスして下されば日程等わかります。

 

 

※鈴木宗男番組生出演

2月24日(土)21:00~22:00放送

「NewsBAR橋下」(インターネットメディアABEMA NEWSチャンネル)

テーマ「ロシア・ウクライナ紛争2年」 出演者 橋下徹氏

 

 

2月25日(日)7:30~8:25頃まで放送

フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」

テーマ「ウクライナ侵攻2年」 出演者 橋下徹氏

 

お時間のある方は見て戴ければ幸いです。