岸田自民党総裁は今日の党大会、昨日の全国幹事長会議で「命がけで党再生に努力していく」と並々ならぬ決意と覚悟を示している。

 私も全国を歩いて言われることは「無責任だ。知らなかったで済まされない問題だ」「政治資金管理団体の代表者は国会議員本人だ。それが見ていない、知らなかったでは済まない」という指摘をよく受けた。当たり前のことを当たり前に手続きしていれば何でもなかったことである。

 岸田総裁がどういう処分をするかによって国民の受け止めは変わって来る。厳しい処分をして初めて国民が理解することになる。

 6億7千万円も届出せず、事務局長が立件された清和政策研究会(旧安倍派)、2億6千万円届出せず、秘書が立件された志師会(旧二階派)の責任者に対してどういう処分をするか国民は注目している。岸田総裁の心を鬼にしての判断を待ちたい。「政治の安定」か「政治の混乱」かの大きな分かれ道である。

 11時から根室市スポーツ奨励賞表彰式に出席し、お祝いを述べる。スポーツによる感動、希望、夢は計り知れない大きな力を持つ。それぞれの道に向って一層の努力、頑張りを期待したい。

 13時から根室駐在のメディア関係者と懇談。今の政治状況、ウクライナ問題、日露関係について私の認識を述べ懇談する。

 15時から国後島民の会総会に出席し、挨拶の機会を得る。元島民の思いをしっかり受け止めて参りたい。

 

16日のコメント

 山下渉さん、しっかりした政治家を育てていきたいと思います。

 ひでおさん、奥さんを大事にして下さい。

 BAHOさん、人生出会いの最たるものが結婚だと思います。政治の究極の目的は世界平和です。武器を送るということを前提としないことが大事だと考えます。

 tokoton山の男さん、政治家それぞれ個性があり「俺が俺がの()の世界」の人が多いです。人間力を持った政治家が必要です。

 yiさん、家内には感謝しています。それなりのどこに出しても通じる女房です。

 松村訓明さん、どうして男性、女性が作られたか、この厳粛な事実をよく考えていきたいものです。

 谷口ダイゴさん、お元気ですか。有難うございます。しっかり頑張って参ります。温かい言葉有難うございます。考えさせられる見立てだと参考にします。

 さださん、国のあるべき骨太の議論をすべきですね。

 小林智さん、正直に届出していればなんでもないことです。合わせて議員の果たすべき役割、責任を忘れてはいけません。

 

※根室市スポーツ奨励賞表彰式





※国後島民の会総会