ペアを組み、拍子を念頭に置いた対応で反撃の質を上げる稽古。引きと同時に攻撃を放つ同時性を意識 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の第2部になりますが、そこではペアを組み、第1部で稽古した内容に磨きをかけることになります。

 

 約束組手になりますが、パッと見には基本のパターンです。

 

 ですから、そういった意識で行なえは本当にそういうレベルになりますが、昨日お話しした拍子に留意した稽古であれば、ワンステップ上に位置する内容になります。

 

 もちろん、そういう意識は試合でも有効ですから、その話を盛り込みながらの稽古になりました。一般部の場合、武術としての意識を説くより、またまだ試合を念頭にした話のほうが効果的ですからよくこういったところからの話になりますが、武術的なところと共通する点もありますので互いの立場に大切ということで説明しています。

 

 今度の場合、目の前に相手がいるわけですから、間合いやターゲットについては第1部よりもリアルです。そういう状況をしっかり理解した上で稽古を行なうことが大切で、その意識が自身のスキルアップに効果的と考えてもらいました。

 

 第3部では組手稽古になりますので、そういう場を活用して基本稽古の成果を確認してもらえればと期待しつつ、毎回の稽古に臨んでいます。

 

互いに構える

 

 中段を意識した状態で対峙していますが、こういう感じが稽古時の様子です。

 

 そこにどれだけ魂を入れることができるかかが大切ですが、そのことについてはいろいろなところで判断できます。

 

 例えば立ち方ですが、土台として疑問符が付くようなケースがありました

 

 例えばつま先の向きであったり、膝関節の様子です。

 

 間合いを詰める時、あるいは技が交錯した時に生じる反作用にきちんと対応できるか、といったことです。

 

 ブログでこの点を言葉でお話しするのは難しいし、誤解が生じることがあるかもしれませんので割愛しますが、稽古ではこういった点も含め、個別にアドバイスしました。

 

 (かた)」の分解・解説の場合も同様に意識してやってもらいますが、そこでは武技の理を説くことが先になり、クオリティについては次の段階になり、その関係で対峙した時の状態については後日になることがあります。もっとも、それは稽古する人のレベルにもよりますので、組み合わせによっては分解・解説でも最初から実戦をイメージして行なってもらうこともあります。

 

 でも今回は、基本的な攻防のパターンになり、これまで何度も稽古したことになりますので、対峙したところからそれなりの意識でやってもらいました。

上段受けから逆突き

 対峙した状態からの仕掛け技ですが、昨日のブログでお話しした「左上段刻み突き(ひだりじょうだんきざみづき)」でした。

 

 そしてそれに対する「受け」と反撃の様子が上に示したイラストになります。

 

 「突き」に対しては「上段揚げ受け(じょうだんあげうけ)」で防御し、反撃は「中段逆突き(ちゅうだんぎゃくづき)」という昨日のブログでお話しした技になります。

 

 その際、間髪入れずに2つの技を連続する、ということで行ないましたので、イラストはあえて「受け」と「突き」を並べたものにしました。

 

 ここから拍子を意識してもらった、というところを理解していただければと思いますが、今回は単独稽古ではないので、接触時に負荷がかかります

 

 それが拍子に影響することになりますが、だからできないということでなく、そういった単独稽古では感じられない要素を加えたことにより、実戦に近くなっているということを理解し、この環境下で拍子に影響が出ないような身体操作を学んでいくことになります。

 

 瞬間的に掛かる負荷に耐えるためにはそれなりの武術体の質が必要になりますが、そういったことはウェイトトレーニングなどで身に付けるのではなく、こういった実戦に近い状況の中で全身的な身体の使い方の中で習得することが大切です。特定した筋肉を意識するのではなく、その総合力で効果を出すつもりで行なうことが必要なのです。

 

 こういう稽古では、仕掛ける側の意識も大切で、中途半端な攻撃は受ける側のためにも良くありません。その意識で行なうことは攻撃する側自身の技の質も向上させ、質の高い技になります。

 

 そういうと、「受け」のベクトルが分かっていることから、それに逆らうような動きをする人がいますが、それは不自然です。実際の攻防では相手がどんな風に対応するかは分かっていないわけですから、自然に行なうことが大切で、「受け」に抗する重さを意識するのであれば、脇の締めや極めの質をアップさせることです。そういうことを通じて攻守ともにステージアップを図るわけですが、ここでも「矛盾」の故事のような話になりました。

 

 「受け」の話になりますが、今回、相手は「連突き(れんづき)」で仕掛けることを想定しています。

 

 ということは、「受け」の質が悪ければすぐに相手は二撃目を放ちます

 

 勢いに乗っている分、相手の攻撃のほうが有利になる可能性がありますが、そういうところの無自覚が約束組手で問題になります。だからこそ、稽古ではあえて設定を「連突き」を意識してもらうことになった訳ですが、それを防ぐためには「受け」に少し工夫を加えます

 

上段受けからの崩し

 

 具体的な内容は左右逆にになりますが、イメージ的にはイラストの様に受けた後、少し相手側に上肢を押し込むようにし、上半身を崩すようにします。

 

 そのタイミングで反撃の「突き」を放つことになりますが、もっとも良いのは相手が仰け反った瞬間です。少しでもそのタイミングがズレたら効果は低減しますので、「受け」から「突き」の拍子が重要になるわけです。

 

 その様子も見本として示しましたが、見たからといってできるわけではありません。でも、目からその様子をインプットしておくことは大切であり、後は随時そのことを思い出し、自身の動きと比較してもらうことになります。ただ、現実にはそのことも難しいと思いますが、いろいろな場面で活用できますので、そこで思い出してもらえればと考えています。

 

逆突きの捌き 1

 

 上の写真は昔撮ったものですが、今回の稽古と似ていますので、イメージとしてアップしました。

 

 攻防の基本パターンはこれまでお話しした通りなのですが、防御が「上段揚げ受け」の場合、身体の正中線から拳線がズレるわけではありません

 

 重い「突き」を意識する場合、中途半端な「上段揚げ受け」では押し込まれてしまうことも懸念されるため、間合いに入ることを躊躇するような感じになっている人がいました。

 

 そういう状態では勝ち勝負であっても不覚を取る可能性が出てしまいますので、別パターンの「受け」でも稽古してもらいました。

 

 それが上の写真のようなことになりますが、相手からの「上段突き(じょうだんづき)」に対して「掌底(しょうてい)」を活用し、顔面の側方に対して受け流すような感じで対応します。

 

 写真は上段逆突き(じょうだんぎゃくづき)」で仕掛けていますが、稽古では設定通り「左上段刻み突き(ひだじょうだんきざみづき)」で行なってもらいました。

 

 しかし、相手からの「突き」を受け流し、そのタイミングで反撃するという点では同じであり、このパターンでも数をこなしてもらいました

 

 その際、「受け」の質に留意してもらわなければなりませんが、「」の意識で行なうことが大切です。

 

 しかし、現実には弾くような状態になっており、それではその瞬間、相手は固まります

 

 ここでも見本を示しますが、「柔」の意識で受け流すことができれば、反撃の際に相手の緊張が無い分、同じ衝撃でもその効果は大きくなります

 

 それを期待しての「柔」の意識なのですが、ここは自身の心の問題にも関係してくるところなので、稽古を通じ、そういったことも学んでいくことを願っています。

 

 この後、第3部の組手の稽古になりますが、そのことは明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp