前足に対する足払いを仕掛け技にして上段突きで極める稽古。下肢に注意を向けて攻撃する意識で行なう | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の第2部の後半の稽古になりますが、ここでは第1部で稽古した技をペアを組んで行ないました

 

 その第2部も2つに分かれ、その一つは昨日のブログでお話ししました。そこでは前手を払い、それをきっかけに前進し、「上段突き(じょうだんづき)」で極めるという内容でしたが、今日はタイトルからお分かりの様に、足払い(あしばらい)」で仕掛けて「突き」を放つ、という内容でした。

 

 行為だけで言えばこれだけですが、武技として成功させるためにはいろいろなポイントがあります。

 

 稽古ではその点を意識してもらい、数をこなしてもらいました。単独稽古としては既に行っていますので、それを具体的に目の前にターゲット役の人を置いて行なうというもので、基本的なところは昨日の場合と同じです。

 

 

 稽古の際は昨日の場合と同じ状態から行ないますので、その様子は割愛しました。

 

 それで「足払い」で仕掛けたところから話を始めますが、奥足で相手の外くるぶしを狙います

 

 相手がしっかり立っている場合、単に払おうとしてもなかなか難しい場合がありますが、タイミングよく行なえば相手は転倒します。今回は土台としての意識がそれなりのところでの攻撃なのでバランスを崩せるような感覚でなかったかもしれませんが、足の動かし方や前述のタイミングなどの条件が一致すれば、経験できるはずです。

 

 しかし、相手の注意を足に向けることはできますので、今回はそういうつもりでやってもらいました。足の操法によって、この状態でも崩せる方法がありますので、その点については別の機会にやってもらいます

 

 

 「足払い」として行なった時の様子です。

 

 

 別アングルからの写真ですが、土踏まずの部分が外くるぶしの上に接触している様子が分かります。

 

 これは「蹴り」ではありませんが、相手の踏ん張りがしっかりしており、払う側のパワーが強ければ、場合によっては蹴った時に近い衝撃を相手が感じるかもしれません。

 

 

 「足払い」の後、「上段突き」で極めている様子です。

 

 一昨日もお話ししたように、このパターンでは結果的に「上段追い突き(じょうだんおいづき)」で攻めているような感じになります。「足払い」で使用した足をそのまま前に進めて着地させたためですが、ここでの間(ま)は極めて小さなものでなければなりません。その部分が武技としての効果を確かなものにしますが、仕掛ける側が「足払い」のほうにばかり気を取られると、そこに気持ちが居付いてしまい、逆に隙となります。要注意です。

 

 

 別アングルから撮った写真を2枚アップします。

 

 これでこの技を立体的な視点でご理解ください。

 

 

 今度はあえて対峙している状態の様子をアップしました。

 

 

 今度は構えているところから、仕掛ける側の奥足を前足に移動させるところから技がスタートします。

 

 だから対峙しているところから始めたわけですが、ご覧の様に瞬間的に「閉足立ち(へいそくだち)」になっています。

 

 これで最初の時よりは間合いが近くなっているわけですが、相手にそのことを悟られては意味がありません

 

 ですから、身体操作を工夫して気付かれないようにしなければなりませんが、そこには膝の抜きを活用します。

 

 もっとも、そう言うと、今度はそのことを意識を取られ、逆に相手の技の起こりが見破られてしまうこともありますので、気を付けなければなりません。

 

 稽古でそういったところも観察して欲しいわけですが、どこまでその意が伝わっているかは不明です。

 

 

 瞬間的な立ち方の様子です。

 

 

 仕掛けられる側からの目線で撮った写真です。

 

 観察する側としたら、この時に間合いが切られたと理解できることが大切ですが、仕掛ける側としてはその気配を相手に察知されないようにするという、まさに矛盾の故事に似た意識で行なうことが要求されるのです。

 

 

 分かりやすいように、1枚前の写真のアングルから「足払い」の様子を写した写真をアップします。

 

 前足になっていた側で「足払い」を行ないますので、接触部位は相手の内くるぶしになります。

 

 最初にお話しした技とは反対に部位になりますが、そのことは足首の構造から先ほどとは異なった感覚になり、関節の屈曲が容易になります足首が捻挫する際に動く方向になりますが、それを足関節の構造から説明しました。そして、そのことが頭の中で描く事ができれば、武技としての理解も深まり、仕掛け技としての成功の確率が高まります

 

 

 接触部位を拡大した写真です。土踏まずの部分が、内くるぶしの上方に触れている様子がお分かりいただけると思います。

 

 前述のように、しっかり行なうことができれば外くるぶしへのアプローチよりも「払い」の効果が大きくなる可能性が高く、また急所としても使用される部位ですから、痛みも大きくなります。実際、何度か当てていると、痛がるシーンも見られましたが、攻撃技としての色合いも見えた技になりました。

 

 

 今度は仕掛けた側の目線から極め技を放った様子です。

 

 結果的に「上段逆突き(じょうだんぎゃくづき)」になっていますが、相手の反応次第では異なる技になる場合もあります。研究稽古であればそのようなパターンも行なうところですが、今回、そこまではやりません。

 

 

 極めのシーンを別アングルから撮った写真です。

 

 間合いを詰めて突いている様子が分かります。

 

 第2部の稽古はこれで終わりましたので、明日、第3部として行なった組手稽古の様子をお話しします。

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp