前回の組手稽古の反省点を胸に再チャレンジ。課題を見つけたので、それを乗り越えるためにアドバイス | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 今日は第3部の自由組手の稽古の話になります。

 

 先週の稽古で行なった時と同じ組み合わせになった様子をお話しします。

 

 年齢や格の違いからいつものように戦えなかった人が、リベンジということで挑戦する、という感じで始まりました。

 

 同学年であればその強さを遺憾なく発揮していたのですが、年上で、先輩が相手となると勝手が違った、ということを経験した上でのことです。

 

 空手が好きということで少年部から昇格して一般部に参加しているわけですが、相手をしている道場生も同じような経緯をたどっています。

 

 そういう意味ではいろいろな点で見習うべきところがあるのではということで、今回も前回同様の組み合わせで頑張ってもらいました

 

 今日は当日撮った写真と共に話を進めていきます。

 

 

 前回の組手稽古で苦手意識を持ったのが、上の写真のような経験からで、自身が放った「前蹴り(まえげり)」が引っ掛けられるような感じで受けられた、という経験でした。

 

 防御の方法としての「受け」の中で教授していた技ですが、ご覧の様に相手のアキレス腱付近を意識します。

 

 そのようなことから転倒させることができますが、前回そのようなことがあったので、それが悪い記憶になっているのかもしれません。

 

 しかし、相手と交戦中、転倒するということはよくあります。この日に稽古した「足払い(あしばらい)」でバランスを崩すこともあるでしょうし、瞬間的な「投げ」により倒されることもあります。

 

 そしてそういう際にどうすれば良いのか、ということを経験することも武術を意識する空手道では必要なことです。

 

 ただ、一般部で、しかも一般部に昇格したばかりの道場生にはそこまでは求めてはいません。ですから、稽古が進んできていろいろなケースについて学んだら様子が違ってくると思われます。

 

 前回のケースで悔しい思いをしたとしたら、その経験が次のステップの技や対応法を学ぶ時にプラスに作用するはずです。できなかったことや失敗したことは決してマイナスではなく、プラスに転化する時のきっかけになることが少なくないからです。

 

 奇しくも今回も、同様のパターンで受けられましたが、この稽古では転倒したわけではありません。その事実をしっかり受け止め、少しずつその積み重ねを自信に転化してもらえることを願っています。

 

 

 次は相手からの「中段逆突き(ちゅうだんぎゃくづき)」を受けようとしている様子です。気持ちが負けていればそのまま押し込まれたかもしれませんが、きちんと防御しようとしていますし、引き手の様子からは反撃まで意図しているように見えます。

 

 ここから腰を入れ、反撃の「中段逆突き」を出せば入りそうな雰囲気ですが、今回はそうなりませんでした。

 

 準備のところまでは良かったのですが、その発動に躊躇があったのかもしれません。

 

 こういうところでは持ち前の気の強さを発揮してもらえば良かったのでしょうが、心のコントロールの強化が必要なのかもしれません。

 

 気合と共に攻撃する、ということも有効な方法の一つなりますので、今後そういうこともやりながらもっと積極的な組手スタイルを作り上げていくことでさらに上を目指せるのではと考えています。

 

 

 ただ、闘志が無いわけではありません

 

 上の写真の様に、つい意識が暴走したのか、大振りの攻撃を仕掛けようとしたシーンもありました。

 

 こういうところからは心のコントロールだけでなく、心技を合わせて行なえるようにしてもらう、ということで稽古を重ねてもらうことになりますが、そういう場合、この日の第1部・第2部で行なったようなことを大切にしなければなりません。

 

 単独稽古、あるいは約束組手は実際の戦いではない分、つい気が抜けがちですが、短時間でも良いので集中する習慣を稽古を通じて身に付けてもらえればと願います。

 

 

 何をしようとしていたのかは分かりませんが、前方の上肢が上がったタイミングで「上段順突き(じょうだんじゅんづき)」が極まろうとしている様子ですが、この時は不十分、という状態でした。

 

 突いている側としては良いタイミングですが、極めの意識が伴っていればという状況でした。

 

 ただ、今回の組手稽古では年上の道場生には極力「受け」を意識し、相手に攻撃させ、それにどう対処するかということに中心にやってもらっていましたので、それを忠実に守ってのことだったと思います。

 

 「受け」中心といっても、何も手を出さないことも良くありませんので、できればこの時、相手がその攻撃にしっかり対応し、反撃してもらえば良い稽古になったのではと思われます。

 

 相手になっている道場生は後輩のことをしっかり思いやるだけの余裕と心を持っていますので、反撃して欲しくて仕掛けた技、ということも考えられます。稽古の後、その確認はできませんでしたが、次回、また同じようなシーンがあれば確認したいと思います。

 

 

 今度は「蹴り」を両手で受けようとしている様子ですが、先週もお話ししたように同年代であれば防具を着けていても泣かせてしまうことがあるパワーを有しています。

 

 今回は角度を絞った「回し蹴り(まわしげり)」のようですが、それを両上肢で対応している様子です。

 

 この状態ならば、上段ががら空きになっていますので、そこに対する攻撃もできたでしょうが、単発攻撃ではなく、連続攻撃も意識して戦うというところの徹底の必要性を感じました。

 

 全体的に見て、今一つ極め所が見えなかった組手になりましたが、少しずつステージを挙げてもらうことを期待しています。

 

 この後、第4部として「(かた)」を行ないましたが、具体的には「二十四歩(にーせーし)」でした。

 

 ただ、時間的に短く、ブログでいつものように書けるだけのことはできませんでしたので、今回、第4部の稽古の話は割愛させていただきます。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp