娘が学校に行かない間にしていたこと | 子育てを通して人生を豊かにする

子育てを通して人生を豊かにする

千葉で言うことを聞かない子どもが変わる子育て専門勇気づけ講師の松丸飛鳥です。
zoom・対面での子育てのご相談を行っています。
イライラがおさまらない、感情を抑えられない、叩いてしまうママの悩みを解決します。

おはようございます。

松丸飛鳥です。



現在中1の娘

小5の後半は学校を休んだり遅刻して行ったりすることが増えました。

今は学校に行っているけど、行けない時期もあったんです。







その間何をしていたのかというと…

割と自由に過ごしていたんじゃないかな。



長女のお気に入りの過ごし方は

タリーズでお茶、でした^^

しかも1人で。

私は仕事があるので行けず(笑)





イメージ図



小学生が平日の昼間にタリーズっていいの?

いいのか悪いのかは分かりません

でもそれも経験だなって思って

「タリーズでパンケーキ食べてきたい」

と言った時には反対はしませんでした。



小学生が平日の昼間に1人で外出

ひょっとしたら補導されるかもな??

とも思いましたが

私がOKを出していることだし

補導されて何か困るかといったら…NOかな、と^^



そんなわけで、娘はよく1人で

タリーズに行ってパンケーキとジュースを飲んでましたね。

そうそう、一人で行くということは

自分で注文するということ。

コミュニケーションをとることができる

ということも経験だし

このことが長女の自信にもつながったんじゃないかなって思っています。



他には家事を頼んだりもありました。

これは強制ではなく

「洗濯物お願いできる?」

「ごみ捨てておいてもらいたいんだけどいい?」

とお願いしていたかな。

お願いなので、断られることも多々あったと思います(笑)



あ、そっか。

書きながら思い出したのは

私は娘が学校に行かないことを特別なことにはしていませんでした。

例えば今は学校の時間だからと家にいさせたりとか。

学校の時間にも普通に外に連れ出していました。

なので、娘も自分から外に出ていくこ

とに躊躇がなかったのかな。

なんて想像しました^^

何がどうなるかなんてわからないから

今を楽しむっていうことがいいのかな^^



今日もいい一日になりますように!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。