うつについて | 整体処 てあて庵

整体処 てあて庵

てあて庵とセルフケア

うつ病になると、

『セロトニンが不足してます。お薬処方しますねー』


超〜はしょって言うとこんな感じなのかな?


僕も約20数年前、仕事のストレスで明日死のう…って感じてた数ヶ月がありました。


今思えば、今みたいにうつ病って言葉が横行してなかったので、病院に行く事はなく、自分自身が腑に落とすことなく退社したらそう言った感情は無くなってたなー


さてさて

うつ病。


うつ病はセロトニン不足

寝れないのが、メラトニン不足

うつ病の方は寝れない方が多いよね。


セロトニンとメラトニンは密接な関係があって、

セロトニンはメラトニンの材料やねん。


出来るだけ噛み砕いていいますね


セロトニンの作り方

まずはトリプトファンが含まれる食事!

偏りなく食べてたら、だいたい含まれてるので過敏にならなくて大丈夫!


松果体!(画像あり)

この松果体って『第三の目』って言われる場所

ホルスの目とか。松果体周辺がホルスの目に似てるんよね。


眉間の少し上から脳中心部に向かうと松果体ってのがあんねん。


その松果体に『光』をあてるんやけど、どんな光?


朝日!しかも、地平線から上がってくる、オレンジ色のあの光!

あの光を確かに両目から見るんだけど、ドラゴンボールの天津飯みたいに、第三の目にあの光を注いでやんねん。

眉間から松果体へ光が入る感じ!


何分くらい?

最初は5分くらいから始めて、徐々に増やしてね。

もう暖かくなってきたし、すこし羽織ってれば大丈夫かな。


ほなら、セロトニンが増えてくるー!

本来、朝から日中にはセロトニンが生成されて、

夜にはセロトニンがメラトニンに変わり←(もっと専門的な言い方があります)、睡眠に入れるんよ。


朝の太陽をどれだけ松果体に注ぐかで、脳内分泌成分がかわってくんねん。


結果がでるまで、2〜3ヶ月かかるけど、やってみるといいよ!


逆に夕日をみると、セロトニンがまた増えて寝れなくなるそうだ…




※良い資料がありましたので使わせて頂きますが、無断使用ですので、削除依頼がありましたら削除いたします。